2017年03月28日
もじゃかわいい松本だるまに願いを
農園がうまくいきますように、とか、家族の諸々をお願いして、だるまの眼を入れた。
独立した3月1日ではないのは、切りの良い4月1日を開園日にしようと勝手に決めていたからだ。(忘れていたという理由もあるけれど!)
しかしお気づきのように、今日は4月1日ではない。
ただ、その頃はバタバタしてまた忘れそうだったから、ちょっと余裕があるうちにお願いしたというわけだ。

さて、この小さなだるまさん、見慣れただるまさんとは少し違う。
これがかの松本だるまというやつだ。
もじゃっとしたまゆ毛とほっぺた(ヒゲ)がかわいい。もじゃかわいい。
これを作るのが結構手間らしく、生産量は少ないのだとか。
しかしかわいいし地元のものなので、開業したら以前からこいつに願掛けをしたいと思っていたのだ。
こちらの店で購入。
サイズがいろいろあるが、今年は1年目だから一番小さいやつにした。
全国的?にはお願いするときに左目に目を入れて、右目は成就した時や年末に入れるのが通例のようだけれど、
松本地域ではお願いするときに右目に目を入れて、左目には“叶”と書き入れる。
今まで知らなかったけれど、一度知って意識してみると、居酒屋に置いてあるだるまとか、そうなってたりする。
左目に漢字が書かれているなんて、ちょっとウケる。
でもウケてちゃ失礼か。
ほっこりする癒し系の顔だけれど、諸々をなにとぞよろしくお願いいたします。
さて、4月に入って何が変わるのかというと、おそらく農園名(もちろん前から決めてある)をお知らせして、ブログのタイトルも準備中から変えるはず。
URLはそのままを予定しているのでご安心を。
と、まあ、開園といっても、ただそれだけのこと。
いつやってもいいんだけれど、せっかくだからきちっとしたいと慣れないことを考えてしまうのだ。
然