2017年03月14日
リストガラガラを作ってみた
Theハンドメイド…的な雰囲気なものはあまり好みではないのですが。
何となくフェルトで遊んでみたら
恐竜ができたので、
リストガラガラなるものを作ってみた。

この恐竜、ステゴサウルスっていうらしい。
知らなかった。
亀に背びれが生えたイメージ。

こうやってみると恐竜って爬虫類なんだなと
実感します。
恐竜の絵を描いて、フェルトをその形に切って
端切れに縫い付けて綿をくるむ。
綿の中にガラガラを仕込む。
幅2.5センチ、長さ20センチの
棒っきれみたいなバンドを作る。
バンドに恐竜を縫い付ける。
留めるパーツにはマジックテープを付けようと思ってるのですが、
やっぱりサイズ感がわからないので
ご本人様にあわせて仕立てようと思ってます。
アイロンで貼るだけだし。
子どもの趣味や興味は
親の方向づけである程度仕向けられるのかはわかりませんが、
興味を持つ対象が、クルマや電車よりも
動物などなどの生き物の方が、
話があわせやすいよな…という
私の勝手な思惑。
それが、恐竜の絵につながっているのだと思います。
あぁ人の勝手な思惑っておそろしや…。
sachiko
何となくフェルトで遊んでみたら
恐竜ができたので、
リストガラガラなるものを作ってみた。

この恐竜、ステゴサウルスっていうらしい。
知らなかった。
亀に背びれが生えたイメージ。

こうやってみると恐竜って爬虫類なんだなと
実感します。
恐竜の絵を描いて、フェルトをその形に切って
端切れに縫い付けて綿をくるむ。
綿の中にガラガラを仕込む。
幅2.5センチ、長さ20センチの
棒っきれみたいなバンドを作る。
バンドに恐竜を縫い付ける。
留めるパーツにはマジックテープを付けようと思ってるのですが、
やっぱりサイズ感がわからないので
ご本人様にあわせて仕立てようと思ってます。
アイロンで貼るだけだし。
子どもの趣味や興味は
親の方向づけである程度仕向けられるのかはわかりませんが、
興味を持つ対象が、クルマや電車よりも
動物などなどの生き物の方が、
話があわせやすいよな…という
私の勝手な思惑。
それが、恐竜の絵につながっているのだと思います。
あぁ人の勝手な思惑っておそろしや…。
sachiko