2017年03月23日
本が送られてきた
図書館の本も返してしまったし
暮しの手帖の発売日もまだだし
手芸もひととおりやりつくしたし・・・
と思っていた頃に本が送られてきました!

知人というよりも、友人のひとりからの贈り物。
ただ、友人と呼ぶには齢が離れ過ぎておりますが・・・
かつて職場が一緒だったけれど同じ部署になったこともなく
一緒に仕事をしたこともなく、
席が背向かいだった・・・ので退職の時に挨拶をして
何となく飲みに行き、本や雑貨の話で盛り上がる(!)
・・・以来、なんとなく交友関係が続いているという
縁とはなんとも不思議なものですね。
なんと、この知人が長野県出身。
そして退職を機に長野へ戻ってくる、ということで
荷物整理をしているそうで。
けれども本の山で、このままでは引越先の床が抜けてしまう!
とご家族に叱られたそう。
捨てるくらいなら・・・と引き取り手を探していたので
適当に見繕って1箱ぶんくらい送るよ、と言われました。
しばらくは眼を使わない予定なので・・・
と断りは入れておいたものの、とりあえず送るから!
と言われて翌日届く、このフットワークの軽さ。
人からもらう本って新鮮でいいですね。
でも、ちゃんと私の好みに合いそうなあたりを選んでいただいている。
読んだことのある本が少し(図書館で借りたもの)
実は持っている本が2冊(文庫本とZENの蔵書より)
題名だけ見たことがあって、気になったものの通り過ぎた本が数冊
ワクワクしますが
まあ、本は腐るものではないので
頃合いをみてぼちぼち読んでいこうかと思います。
今読み始めたのは今江祥智の『優しさごっこ』。
これもむかーし読んだことがあるような、ないような。
少なくとも存在は知っていて、第一印象は「懐かしい」。
春の陽射しの中、ゆるりと読書するのはなかなかいいものです。
そして、読書ばかりもいけないし
家にこもっていても気が滅入るので
気晴らしに(と言っては真剣に働いている方々に申し訳ないけれど)
短時間ですが畑に出てみる。

何をやっているのかよくわからない写真ですが
剪定した木の切り口に、腐らん病防止の薬を塗っています。
あまり激しい動きのないこの作業、意外と好き。
感覚としては、平筆で絵の具の厚塗りをしている感じ。
つまり、絵を描いている感じです。
そして、季節もいいのか、畑にいるのはなかなかいい気持ち。
近頃、事務作業も忙しいZENですが畑に行くと元気になる体質らしく
それが何となく不思議でしたが
人類の長いレキシの中でこれだけ農業が続いてきたのも
何となく頷ける、畑の不思議な力。
あぁ春ですね。
sachiko
暮しの手帖の発売日もまだだし
手芸もひととおりやりつくしたし・・・
と思っていた頃に本が送られてきました!

知人というよりも、友人のひとりからの贈り物。
ただ、友人と呼ぶには齢が離れ過ぎておりますが・・・
かつて職場が一緒だったけれど同じ部署になったこともなく
一緒に仕事をしたこともなく、
席が背向かいだった・・・ので退職の時に挨拶をして
何となく飲みに行き、本や雑貨の話で盛り上がる(!)
・・・以来、なんとなく交友関係が続いているという
縁とはなんとも不思議なものですね。
なんと、この知人が長野県出身。
そして退職を機に長野へ戻ってくる、ということで
荷物整理をしているそうで。
けれども本の山で、このままでは引越先の床が抜けてしまう!
とご家族に叱られたそう。
捨てるくらいなら・・・と引き取り手を探していたので
適当に見繕って1箱ぶんくらい送るよ、と言われました。
しばらくは眼を使わない予定なので・・・
と断りは入れておいたものの、とりあえず送るから!
と言われて翌日届く、このフットワークの軽さ。
人からもらう本って新鮮でいいですね。
でも、ちゃんと私の好みに合いそうなあたりを選んでいただいている。
読んだことのある本が少し(図書館で借りたもの)
実は持っている本が2冊(文庫本とZENの蔵書より)
題名だけ見たことがあって、気になったものの通り過ぎた本が数冊
ワクワクしますが
まあ、本は腐るものではないので
頃合いをみてぼちぼち読んでいこうかと思います。
今読み始めたのは今江祥智の『優しさごっこ』。
これもむかーし読んだことがあるような、ないような。
少なくとも存在は知っていて、第一印象は「懐かしい」。
春の陽射しの中、ゆるりと読書するのはなかなかいいものです。
そして、読書ばかりもいけないし
家にこもっていても気が滅入るので
気晴らしに(と言っては真剣に働いている方々に申し訳ないけれど)
短時間ですが畑に出てみる。

何をやっているのかよくわからない写真ですが
剪定した木の切り口に、腐らん病防止の薬を塗っています。
あまり激しい動きのないこの作業、意外と好き。
感覚としては、平筆で絵の具の厚塗りをしている感じ。
つまり、絵を描いている感じです。
そして、季節もいいのか、畑にいるのはなかなかいい気持ち。
近頃、事務作業も忙しいZENですが畑に行くと元気になる体質らしく
それが何となく不思議でしたが
人類の長いレキシの中でこれだけ農業が続いてきたのも
何となく頷ける、畑の不思議な力。
あぁ春ですね。
sachiko