2016年11月30日

10日11日は日比谷公園でりんご売ります

10日(土)、11日(日)の2日間、東京は日比谷公園で開催されるファーマーズ&キッズフェスタの軽トラ市に出店する。
軽トラの荷台を店舗にして、りんごやジュースを販売する予定だ。
お時間ある近郊の方は、ぜひ足を運んでいただきたい。


もちろん、この愛車で行きまーす。


第7回ファーマーズ&キッズフェスタ2016
~農業と子どもの元気が日本を元気にする~


2016年12月10日(土)~11日(日)
10:00~16:00 ※雨天決行

日比谷公園

入場無料



今回、PALネットながののメンバー何人かと一緒に出店する。(お店は各々)
PALに入っていなかったら、こんな機会をもらえることは無かっただろう。
生産者間のつながりはありがたい。
うちのりんごの他にも、メンバーが野菜やりんごを販売する予定だ。
そちらも間違い無く美味しいのでよろしくどうぞ。


俺はご存知の通りまだ研修生の身だが、師匠からりんごやジュースを譲ってもらうことができた。
今年のりんごは貴重品なのだが。。。ありがとうございます。
ちゃんと売ってきます。


とはいえ、個人としてイベントで販売するのは全く初めての経験。
正直、全く手探りの状態だ。
何が必要なのか、よくわからない。
出店経験のある先輩生産者さん達に聞いて用意しないと。
販売用の備品も何も持っていないため、これを機にある程度揃えることにしよう。


考えるほど不安になるけれど、まあなんとかなるでしょう。


安全運転
お金の管理
誠実な接客



とりあえず、この3点だけ忘れずに。


何を売るかは、決まったらまた告知予定。


「りんご屋さん準備中」という看板も出そうと思っているが、準備中だと思われるかもしれないのがちょっと心配。。。



然  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 22:19 Comments(0) お知らせイベント

2016年11月29日

今シーズンの収穫終了

本日、ふじの収穫が終了した。
つまり、今シーズンのりんごは全て穫り終えたわけだ。
お疲れ様でした。



最後に残ったのは、色づきにくい下枝。
今年はいつも以上に色づき悪い。。。




収穫は終わったが、まだ選果や荷造りが待っている。
贈答サンふじをご注文いただいておりますみなさま、お待たしておりすみません。
随時、お作りして発送していきますのでもう少々お待ちいただきますようお願いいたします。




然  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 21:45 Comments(0) 農作業

2016年11月27日

これなら濡れたりんごも快適に収穫できる!

こいつはいい!



この手袋、ホームセンターで売っていた。
内側がふわふわのボアになっていて、甲も含めた全面がラテックスゴムで防水。

Amazonでもみつけた。

今日は雨の中収穫したが、手がびしょびしょになって冷たい思いをしなくていいのが嬉しい。
シモヤケになるのも少しは先に伸ばせそうだ。


フィット感は良く、もちろん指が膨らんだ感じになるが少しなら細かい作業もできそう。
手の平はなにやら滑りにくい感じになっていて、りんごの収穫も安心だ。


正直、もう少し早く気付きたかった。
背抜きになっている同じような手袋は、昨年の剪定で愛用していたのだから。
厚いから収穫では使えなさそうだと思っていたのだ。
寒くなったときにまず使ってみれば良かった。


さて、この冬の剪定でも大活躍してくれそうだ。




然  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 21:27 Comments(0) 農作業

2016年11月26日

収穫しててびしょびしょにならない手袋無いかなあ。

ふじの収穫もラストに近づいている。
もう、ばこばこと穫っていく。
ただ、選果する人(師匠のご両親)の負担を減らすため、青実果(性質的に正常に熟さない、おいしくない実があるのだ)や商品にならない色の実だけ残しておく。


この寒さでは、りんごは氷のように冷たい。
さらに一昨日の雪で、りんごの頭のくぼみ(軸がついているところ)に水が溜まっていて、収穫すると手が濡れる。
冷たい。


手袋にも工夫が必要だろう。
最初は薄手の背抜き手袋で始めたが、一瞬でびしょびしょに濡れた。
滑り止め付き軍手は、厚さがあるためかびしょびしょになるまで少し時間が稼げた。
消防で使っていた皮の手袋も調子いいが、使いすぎて穴が空いてしまった。



まあ、一度びしょびしょになったらなんでも同じか。


ここはビニール手袋やゴム手袋など、防水のものの出番かもしれない。


すでに手の指はシモヤケになりそうな雰囲気になってきている。




然  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 23:02 Comments(0) 農作業然のつぶやき

2016年11月25日

不注意が一瞬で商品価値を消してしまった

今、直売所で売っているのは、ダンボール箱にガラガラと10キロ入った訳ありサンふじ。
今日も駐車場から台車に6箱乗せて搬入。。。


とそのとき、長い足が台車の手前にあるストッパーペダルに当たってしまい、台車が急停止!
前後2列に3段ずつ積んでいたダンボール箱の前列が俺の目にはゆっくりと、しかし実際には素早く倒れていった。


中身がお客さんに見えるように封はしていない。
つまり、りんごたちは転がる。
りんごに打痕ができてしまうので、倒れた箱に入っていたりんごたちは商品にはならない。


とても悲しい。ショック。
ただでさえ少ない今年のサンふじ。
がんばって選んで詰めたサンふじ。
見た目は悪いし傷もあるけれど、お客さんが食べたら絶対喜んでくれるサンふじ。


搬入を急いでしまい、注意することができなかったのだ。
これからは気をつけないと。



然(反省中)  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 21:42 Comments(0) 農作業然のつぶやき

2016年11月24日

ここまでとは。そして一日中降るとは。

思ったよりも積もった。



これじゃ収穫できませんもの。


お昼頃には、アスファルトの上やりんごからは雪は消えたけれど、
予報では言っていなかった雪が午後また降り続いた。
この時期にこんなに積もるなんて、山沿いの小倉でも数十年で初めてなんだと。


今後りんごを生業とする上で、一番の敵が異常気象なのは間違いない。



然  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 19:51 Comments(0) 季節の話題然のつぶやき

2016年11月23日

こいつの出番!

寒くなってきたから、こいつの出番。
昨年から愛用している、SORELのCARIBOU。



あ、左足の靴紐、通し忘れてる。。。


しかし、暖かさが他とは違う。



然  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 22:48 Comments(0) 然のつぶやき

2016年11月22日

明日は寒そう

明後日の朝にかけて、ただ気温が下がっていくようだ。
明日の夜から、雪になるようだ。


せめて山に向かうsachikoの車だけでも、明日の朝のうちにスタッドレスタイヤに替えた方が良さそうだ。


ふじの上に積もっちゃうかも。  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 23:03 Comments(0) 季節の話題然のつぶやき

2016年11月21日

ひさびさに

CD買った。
METALLICAとNorah Jonesの新譜。



欲しいCDはときどき発売されるのだが、今回はなんだかタイミングが良かったので。


ジャンルは関係なく、俺が好きな音楽が好きなだけ。



然  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 23:57 Comments(0) 音楽

2016年11月20日

ありがとうございました

三郷市産業フェスタ、無事に終了しました。
ご来場いただき、並んでりんごを買っていただいた三郷市のみなさまには本当にありがとうございました。
そして、ここまで定着させてくれた先輩方にも感謝。



昨年一昨年よりも、スムースに誘導・販売ができたと思います。
混乱も無く、販売システムへのお客様の理解も深まっているのを感じました。


疲労がすごいので、寝ます。



然  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 21:36 Comments(1) イベント