2021年12月12日

「もったいないりんごを減らしたい」〜『ふたこ座』二子玉川ストリートマルシェに参加します〜

前回のブログでチラッとお伝えしましたが、久々にイベントに出店します。

12月17日(金) 東京・二子玉川ストリートマルシェ「ふたこ座」
@二子玉川ライズ https://www.rise.sc/futakoza/?cd=000003

このイベントをきっかけに、当園では「“もったいないりんごを減らしたい”プロジェクト」を開始しようと思います!

もったいないりんごを減らしたいプロジェクトとは??
果樹園で収穫できるのは、スーパーなどに並ぶきれいなりんごだけではありません。
見た目や日持ちに影響するさまざまな理由で市場に出回ることができないりんごたち、「規格外りんご」がたくさんいます。
いまのところ、すぐにお客様の手に渡るように生産地の直売所で販売するか、ジュースなどの材料にするか、畑に還元(廃棄)しているのが現状です。
弐七農園では、「“もったいない”りんごを減らしたい!」という想いから、規格外りんごも含めて実ったりんご一つひとつを、最も喜ばれる形でお客様のもとにお届けできることを目指しています。


「もったいないりんごを減らしたい」〜『ふたこ座』二子玉川ストリートマルシェに参加します〜


当園では直送用としていわゆる規格外の一つである「ハネだし品」を用意しておりますが、ここで考えている「もったいないりんご」はそれからももれるような、今の概念からするとかな〜り残念な子たち。
これをどうにかできないものだろうか?ということを考えるそのヒントとしての取り組みです。
イベントではそんな規格外のりんごを持っていって、お客さんの生の声を沢山聞ければなぁと思っております。
販売したいというより、「このりんご、どう思いますか?」あたりの率直な感想を聞いてみたい。
このプロジェクトについては、ゆくゆくはりんごジュースプレゼントという形でアンケートも実施してみたいなぁという野望もあります。

実際につくっているりんごたちにはどういうものがいるのか、そのあたりの説明は徐々にではありますがnoteにも蓄積しております。
https://note.com/niinananoen27/m/mbc9f623be126

金曜日のマルシェには、新作ジュースも持っていく予定です。
サンふじのジュースは明日しぼります!
考えてみればジュースも「もったいないりんご」の活用方法の1つなんですよね。
今年は通年使い回した「ブレンド」と「シナノスイート」のラベルを刷新しました。
ふじはマイナーチェンジで行こうと思っています。そしてゆくゆくは+αラベル(内祝いとか)も企画したいところ。
あとは、思いつきで「りんご酢ドリンク」も作ってみました。

よろしくどうぞ。

先日も言いましたが、私sachikoは残念ながらお留守番です。
以前に二子玉川の近く、川向こうの溝の口には暮らしたことがありそこでバイトをしていたこともあり、なんだか懐かしい場所です。
……と言ってもその当時、二子玉川ライズはなかったけれど。
新卒で勤めていた会社では、「田園都市線沿線会」があって、沿線沿いのどこかで飲み会があったなぁ。
二子玉川のもう名前も思い出せないおしゃれなバーに行ったこともあったなぁ。
休日にはなぜかoasisを聴きながらランニングして多摩川を渡り駅で折り返していた、そんな思い出かおる二子玉川です。
大学は府中にあったので、多摩川自体ににはもうちょっと上流の方、京王線が横切るあたりの方が馴染みがあります。

話がそれました。
お近くの方、ぜひ17日、平日ですがふたこ座にお越しくださいませ。


また、次の日18日には、お世話になっているふたこビール醸造所さんのつながりで、こちらのイベントでちょろっとお話しさせていただく予定です。(参加申し込みはもう締め切られております。)
https://rs-futako-event.jpn.panasonic.com/public/seminar/view/11000?fbclid=IwAR3Faku0X50iyuCK-Z4Uu1RBIGwboqz6mY0OzRxyyxsvfIhhKlqZYcDraLU
「未来を変える食のアイディア」がテーマの、ふたこビールの市原さんとアサヒビールの方によるトークセッション。
「もったいないりんごを減らしたい!」という想いとも親和性の高いテーマなので、どんな気付きを得られるか楽しみです。
会場外でリンゴジュースの試飲なども予定しています。
こちらでも、もったいないりんごたちについて色々とお話しできたらと思います。


sachiko(&zen)



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
弐七農園Webサイトができています
ブログってインスタに代替可能?
2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜
ジュースリリースとイベント告知の前情報です
2021年産 夏りんごのジュースできました
2020年産りんごジュース 残りはサンふじ2種です☆
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 弐七農園Webサイトができています (2022-05-17 22:22)
 ブログってインスタに代替可能? (2022-02-02 23:51)
 2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜 (2022-01-07 19:00)
 ジュースリリースとイベント告知の前情報です (2021-12-07 21:30)
 note始めました (2021-11-23 17:35)
 2021年産 夏りんごのジュースできました (2021-09-08 17:47)

Posted by然とsachiko(弐七農園)at18:48 Comments(0) お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。