2019年10月28日

三鷹、ありがとうございました!

27日の三鷹市での販売イベント、おかげさまで大盛況。
お越しいただいたみなさま、ありがとうございました!




JAあづみ青壮年部小倉支部を中心とした仲間で、計700袋以上。
りんごと梨を8種類持って行ったが、昼すぎにはほとんど売り切れた。


弐七農園からは、初めてシナノホッペを持っていった。
見た目も良く、試食を出したおかげで大好評!
「シナノホッペだ!」という反応は全くなく、「これ聞いたことない」って人がほとんど。
まだ名月や秋映すら知らない人が多いから、さもありなんってかんじ。
シナノスイート、ゴールドは年々メジャーになっていく感じがあるから、年月をかけて広めていこう。


出店4年目ともなると、りんご目当てのお客様も増えて、とてもやりやすい。
試食でたくさん食べ比べができるのも楽しいよね。
お客様の反応を見ているだけでも、子どもたちが無限に食べている様を見るだけでも楽しめる。




そして今回は、台風19号で被災したJA長野県青年部の仲間を支援するための募金箱も設置し、さらに売り上げの10%を募金した。
被害を心配して声をかけてくれる方や、お釣りを全額募金してくれるお客様もいた。
特に長野県のりんごファンは本当に心配してくれていると実感できた。
こんなときは、りんごを作れる生産者が頑張って長野県ブランドを維持していかないと!


このイベント、来年以降も是非参加していきたいものだ。


そうそう。
久しぶりに大学時代の仲間が偶然集まった。三鷹だと大学も近いしね。
りんごの販売がきっかけで集まれたのは嬉しいね。



【畑BGM】

昔よりもスローな演奏だけれど、メンバー数が多くて、音の厚みがいいよね。



然  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 23:18 Comments(0) イベント

2019年10月24日

クイズに答えて、弐七農園のサンふじをゲットしよう!!


古巣のWebサイト長野県のおいしい食べ方で、うちのサンふじがプレゼント商品となっています。
https://www.iijan.or.jp/oishii/topics/present/post-2832.php




弐七農園について、上手にまとめていただいてあります。
簡単なクイズに答えて、弐七農園のサンふじをゲットしよう!!
競争率高いですがね。


記載が漏れていますが、11月下旬~12月上旬の発送になります。
サイト運営に伝えておかないと。


外れた人は、普通に予約注文しよう!
メッセージなどでお問合せくださいな。


そのうちwebショップにも出さないとなあ。
https://niinananoen.thebase.in/



【畑BGM】

またOPETH。来日公演に向けてテンションを上げるべく、頻繁にオーペス。
今年一番聴いているアーティストが、Steven WilsonかOPETHのどちらかなのは間違いない。
このアルバムもじわじわと良いですね。最新作よりも聴きやすい気がする。てかHeritage以降アルバムごとに難解になってる気がする。



然  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 23:00 Comments(0) お知らせ

2019年10月23日

日曜日、今年も三鷹でりんご売ります!

また滞ってしまい失礼しました。
なぜこの時期こんなに忙しいのか?と思い調べてみたところ、昨年よりもシナノスイートの収穫量が130%以上になっていることが判明。
そりゃ忙しいわ。
おかげで、毎年出荷していた直売所に全く出せず、ほとんどをJAに出荷。


あとは注文いただいた分が少々。
SNSやこのブログでも宣伝が全くできなかったため注文は少なかったけれど、作業的にはギリギリな感じだった。
おかげさまでシナノスイートは完売いたしました。ありがとうございました。


ジュースはたくさんあるよ!!


さて、今週末は毎年行っている東京は三鷹市のイベント出店です。

三鷹市農業祭プレイベント
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_event/082/082592.html

10月27日(日)10時~ (売り切れ次第終了)
@三鷹市農業公園(JA東京むさし三鷹緑化センターの横)




JAあづみ青壮年部小倉支部の仲間と3年前から毎年参加しているイベント。
徐々にリピーターさんも増えてきていい感じ。天気も何とかなるかなー。雨は止めてほしい。

弐七農園からは、今年はシナノホッペとジュースを持っていく予定!
あの新しいりんご、三鷹の人たちにどう反応してもらえるのか不安&楽しみ。まずは収穫しなきゃ。

他にも仲間が、シナノスイート、シナノゴールド、秋映、ぐんま名月、南水(梨)、あきづき(梨)、ラフランスを持っていく予定。


お近くの方は是非!お待ちしております。



【畑BGM】


何かで知って最近はまっているバロネス。最新作。
1曲目のリフでまずやられてしまった。アンサンブルが非常にいい。
プログレメタルの範疇なのかもしれないけれど、ドゥームストーナー系のリフ攻めや、テク見せではないキメやギターなどがカッコいい。
vo.が描いているというアートワークもなんだか荒木先生みたいな感じでいいね。SBRあたりの。

一時のヘビロテに終わるのか、定期的に聴きたくなるバンドに定着するのか。。。どうでしょう。
(似たあたりで言うと、前者はMARS VOLTA。後者はSYSTEM OF THE DOWNやTOOL。)




然  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 23:22 Comments(0) お知らせ

2019年10月14日

台風19号の被害はほぼありませんでした。


台風19号ですが、幸いなことに弐七農園も含めて安曇野市三郷小倉の果樹にはそこまでひどい被害をもたらすことはありませんでした。


一番心配していた風ですが、最大瞬間風速は17号、18号と同じで約21m/秒。
なので落果もあまり見られず、支柱に固定し忘れていた若木や重かった枝などが少し折られている程度でした。


友人やお客様からたくさんご心配いただきましたが、うちは大丈夫です。


千曲川が氾濫した長野市や中野市の友人りんご屋の中には家も畑も水没してしまった人もいて、本当に心配です。
その他の地域でも被災された皆様にはお見舞い申し上げます。


さて、そんな状況で、我々に何ができるか、、、と考えたのですが、
やはり自分の畑のりんごをちゃんと管理し、売れるまで育て、販売することなのだと思いました。
現在、既に作業が間に合うかぎりぎりの状況(間に合ってない?)なので、最後のサンふじが売れるまで全力で駆け抜けます。


というわけで
弐七農園webショップにて、シナノスイート、2019年産りんごジュース4種の販売を開始しました。
よろしくお願いいたします。
直接ご連絡いただいても販売いたします。
https://niinananoen.thebase.in

  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 23:06 Comments(1) お知らせ

2019年10月09日

オーナー収穫祭、ありがとうございました!


遅くなりすみません!
土曜日はシナノスイートのオーナー収穫祭!
前後日も含めて、たくさんのオーナー様にお越しいただき、わいわいと楽しい一日でした。
ありがとうございました!


心配していた台風にもなんとか耐え、当日は晴天。
皆さんの笑顔と、美味しいという声をたくさんいただきました。


11月のサンふじ、そして来年もよろしくお願いいたします!


然  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 23:26 Comments(0) りんごオーナー

2019年10月05日

ジュース新登場!

ファインビュー室山http://www.fineview.co.jp/の売店に置かせていただいているAPPLE JUICE BOX
早生のジュースができて、久しぶりに6種展開!!




てか、ジュース搾ったのかよ!という声が聞こえてきそうだけれど。
すみません。早生の2種類は、後日きちんとご紹介予定!


つがるのバカンス-2019 Remastered edition-

RED SOUR APPLE JUICE




そして明日はシナノスイートの木のオーナー収穫祭。
お待ちしております。
ジュースも販売します。




  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 00:39 Comments(0) お知らせ

2019年10月03日

スイートの季節がやってきた

シナノスイートを初収穫。
赤が強いものだけ選んで獲った。




しかし正直、全体的に色はまだ薄いかな。
思ったよりも、最後に色が進まない感じ。
しかし味は乗ってきている。
先輩方も言うけれど、今年は中身が早く進んで、見た目が後から追いつく感じ。
逆を言えば、見た目重視で色付くのを待っていると過熟気味になってしまうかもしれない。


難しいのお。


そして、そういえば最近しっかり雨が降らない。
雨で困っている地域もあるというのに。
灌水すべきだったと思うけれど、毎週雨の予報が出ているから、期待して何もせず、結局大して降りませんでしたと言うことが続いている。


と書いていたら、外ではしっかりと雨が降り出したぞ。
この雨はいい雨になるかな?
風、吹くなよ!!


5日のシナノスイートの木のオーナー収穫祭は、天気も良さそうで楽しみ。
オーナーのみなさま、りんごたちと一緒にお待ちしております。


【畑BGM】

数年前にラジオで聴いたとき、ギターがかっこよくて驚いたRei。
ギター好きのおじさんが飛びついちゃう、ブルースロックやカントリー系の曲が多い印象だったけれど、昨年リリースのこのアルバムではいろんなジャンルが聴ける感じ。しかしギターは前面に出てる!カッコいい!!うまい!




然  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 23:58 Comments(0) 農作業