2019年05月30日
農業サポーターのおかげで
今年は思い切ってアルバイトを頼んだので、摘果が順調。
早い方では無いだろうけれど、面積の割にいいペースなんじゃないか。
昨年の記録を見ると同じくらいだけれど、生育が昨年よりも10日ほど遅いので、木にしてみれば10日くらい早いことになるのかな。
凍霜害の影響はあるけれど、何回かお伝えしているように、しっかりと実になってくれているので、このペースで摘果が終わればいいりんごになってくれるかも!
今年のアルバイトは、安曇野市が昨年から実施している農作業サポーター事業というものを利用している。
手伝いたい人と農家がそれぞれ登録して、マッチングしてくれるシステムだ。
初めて友人や紹介以外で人を雇うことになったので、どうなるかと心配していたけれど、経験のある方や、経験は無くてもがんばってやってくれる方ばかりで、とても助かる。
市を介していっぺんに業務委託する形なので、経理も楽だし、はっきりしていてよい。
来年以降も利用したいから、続いて欲しいなあ。
秋の葉摘みのシーズンもやって欲しいなあ。
【畑BGM】
待ちに待ったニューアルバム。もうかなり聴いてるよ~。来日しないかな~。
リーダートラック"Deutschland"のMVが世界中で物議を醸しているけれど、rammsteinらしい母国の捉え方だと思う。それにしても製作費かけてそう。
このスタンスの表現者は日本ではあまり見ないよね。誰からも叩かれるだけになっちゃう。
ただ、「センスが悪い」「配慮が足りない」と切り捨てるだけではもったいないとも思うんだよね。好きか嫌いかは別として。
気の弱い人は観ない方がいいけれど、(基本どのMVもセンスが悪くて配慮が足りないから観ない方がいい。)曲はかなりカッコいい!
アルバムの後半、ちょっと弱い気がする。(どのアルバムもそんな気がする)
然
早い方では無いだろうけれど、面積の割にいいペースなんじゃないか。
昨年の記録を見ると同じくらいだけれど、生育が昨年よりも10日ほど遅いので、木にしてみれば10日くらい早いことになるのかな。
凍霜害の影響はあるけれど、何回かお伝えしているように、しっかりと実になってくれているので、このペースで摘果が終わればいいりんごになってくれるかも!
今年のアルバイトは、安曇野市が昨年から実施している農作業サポーター事業というものを利用している。
手伝いたい人と農家がそれぞれ登録して、マッチングしてくれるシステムだ。
初めて友人や紹介以外で人を雇うことになったので、どうなるかと心配していたけれど、経験のある方や、経験は無くてもがんばってやってくれる方ばかりで、とても助かる。
市を介していっぺんに業務委託する形なので、経理も楽だし、はっきりしていてよい。
来年以降も利用したいから、続いて欲しいなあ。
秋の葉摘みのシーズンもやって欲しいなあ。
【畑BGM】
待ちに待ったニューアルバム。もうかなり聴いてるよ~。来日しないかな~。
リーダートラック"Deutschland"のMVが世界中で物議を醸しているけれど、rammsteinらしい母国の捉え方だと思う。それにしても製作費かけてそう。
このスタンスの表現者は日本ではあまり見ないよね。誰からも叩かれるだけになっちゃう。
ただ、「センスが悪い」「配慮が足りない」と切り捨てるだけではもったいないとも思うんだよね。好きか嫌いかは別として。
気の弱い人は観ない方がいいけれど、(基本どのMVもセンスが悪くて配慮が足りないから観ない方がいい。)曲はかなりカッコいい!
アルバムの後半、ちょっと弱い気がする。(どのアルバムもそんな気がする)
然
2019年05月29日
ジュースが好評につき
おかげさまで、ファインビュー室山で販売中のジュースが好評。

昨日納品に行くと、昨年の中性種、トキ!トキ!トキ!と、オー・マイ・スイート・ラヴァーが残り1、2本になっていた。
もう家に在庫がないので、小瓶はこれが最後!
おそらくもう無いと思われます。
たくさんあったのに、おかげさまで売り切れました。
ありがとうございました。
大瓶は少しだけ在庫ありますがね。
然

昨日納品に行くと、昨年の中性種、トキ!トキ!トキ!と、オー・マイ・スイート・ラヴァーが残り1、2本になっていた。
もう家に在庫がないので、小瓶はこれが最後!
おそらくもう無いと思われます。
たくさんあったのに、おかげさまで売り切れました。
ありがとうございました。
大瓶は少しだけ在庫ありますがね。
然
2019年05月27日
昨日、畑を冷やかしに・・・
昨日に続き、今日も暑いです。
我が家では、昨日布団を夏用に替え、今日ストーブをしまいました。
暑いとはいえ5月なので、身体もまだ夏仕様ではないので、そこがキツイところですね。
昨日は松之丞のチケットが取れず、目先のニンジンを見失った失意のZENの横で畑を散策してきました。短時間ですが…
※出産予定日も過ぎたので、行動がどんどんアクティブになっているsachikoです。でもさすがに公園に連れ出すほどの余力はない。朝のラジオ体操ではジャンプもするしごくごく近場なら多少の運転も再開。いつ入院してもいいように掃除もマメにやってますよ。

「●●くんもやる!」という頼もしい一言の坊、芽ごと摘んでいましたが・・・。

1本の木を二人で両サイドから、そして脚立に乗るときは高いところだけ、その後低いところを再び・・・という作業の流れ。
私(sachiko)はほとんど作業に入っていないため、やっぱり久々に畑に出ると忘れているものですね。
二年枝はこれ?残す実はこれ?などなど。
・・・まぁエネルギーありあまる坊の散歩が主な目的で、摘果なんて冷やかし程度(‼)だったのですが。
木は無限にあり、今の段階の作業では質より量とはいうものの、やっぱり一つ一つの積み重ねが大事なわけで。
適切な摘果で、木自体がのびのびとラクに、そしていいりんごが実るように…というイメージを持ちながら。
そんなことを感じた昨日でした。
昨日は昨日。今日は今日。
毎日単調な作業の中でもまた学ぶことの多い農業・経営です。
先ほどZENと話したところ、ZENはZENでまた新しい気付きがあったようです。
そのことはまた別記事で本人より。
暑い日、身体には気を付けて過ごしましょう。
大関に返り咲いた栃ノ心も、千秋楽前日はぐっすり眠れたとコメントしておりました。
相撲が終わって煩悩がひとつ減り、一安心。
sachiko
我が家では、昨日布団を夏用に替え、今日ストーブをしまいました。
暑いとはいえ5月なので、身体もまだ夏仕様ではないので、そこがキツイところですね。
昨日は松之丞のチケットが取れず、目先のニンジンを見失った失意のZENの横で畑を散策してきました。短時間ですが…
※出産予定日も過ぎたので、行動がどんどんアクティブになっているsachikoです。でもさすがに公園に連れ出すほどの余力はない。朝のラジオ体操ではジャンプもするしごくごく近場なら多少の運転も再開。いつ入院してもいいように掃除もマメにやってますよ。

「●●くんもやる!」という頼もしい一言の坊、芽ごと摘んでいましたが・・・。

1本の木を二人で両サイドから、そして脚立に乗るときは高いところだけ、その後低いところを再び・・・という作業の流れ。
私(sachiko)はほとんど作業に入っていないため、やっぱり久々に畑に出ると忘れているものですね。
二年枝はこれ?残す実はこれ?などなど。
・・・まぁエネルギーありあまる坊の散歩が主な目的で、摘果なんて冷やかし程度(‼)だったのですが。
木は無限にあり、今の段階の作業では質より量とはいうものの、やっぱり一つ一つの積み重ねが大事なわけで。
適切な摘果で、木自体がのびのびとラクに、そしていいりんごが実るように…というイメージを持ちながら。
そんなことを感じた昨日でした。
昨日は昨日。今日は今日。
毎日単調な作業の中でもまた学ぶことの多い農業・経営です。
先ほどZENと話したところ、ZENはZENでまた新しい気付きがあったようです。
そのことはまた別記事で本人より。
暑い日、身体には気を付けて過ごしましょう。
大関に返り咲いた栃ノ心も、千秋楽前日はぐっすり眠れたとコメントしておりました。
相撲が終わって煩悩がひとつ減り、一安心。
sachiko
2019年05月26日
松之丞のチケット取れず
ものすごく楽しみにしていた、神田松之丞独演会@塩尻のチケットが即完売になってしまい、買えず。
か、悲しい。。。
そんなに人気なんだ。
沖縄ガラガラだったって言ってたから舐めてたわ。
本当に欲しいなら、10時からの電話・PG受付ではなく、9時にレザンホールに並ぶべきなんだね。。。
摘果を優先しちゃうよね。。。
そんな暑悲しい日曜日。
【畑BGM】
然
か、悲しい。。。
そんなに人気なんだ。
沖縄ガラガラだったって言ってたから舐めてたわ。
本当に欲しいなら、10時からの電話・PG受付ではなく、9時にレザンホールに並ぶべきなんだね。。。
摘果を優先しちゃうよね。。。
そんな暑悲しい日曜日。
【畑BGM】
然
2019年05月25日
最近の我が家のこと
今日は気温もあがり、いよいよ夏到来か・・・という安曇野でした。
ここ最近は、りんごのオーナー制度の準備、および弐七祭のあれこれ構想を練りつつせっせと摘果に勤しむという
当たり前といえば当たり前なのですが
ZENが仕事に集中できる日々を送ることができているような
我が家としてはすごく安定した日々を過ごせているような気がします。・・・妻から見れば、の話ですが。
・・・これも周りの方々のありがたいご協力のもとでのことです!!
ああ、平和。
あくまでも、家庭の話です。ZENの仕事自体はそこそこ多忙、疲労はたまっているようですが。
産休という人生においても相当レベルのモラトリアム期間をのびのびと過ごし、おかげさまで時間と心のゆとりも生まれ
したがって家庭も平穏、そしてそろそろやることも尽きてきました。
先ほど「朝乃山優勝!」「栃ノ心大関返り咲き!」という大相撲を見ていたところ、
この感覚はどこかで味わったことがあるな・・・と。
あ、前回も予定日を過ぎて、いっそのこと千秋楽まで観たいよな…と思っていた。
そして見事、稀勢の里が横綱で優勝、という場所を見終わってから月をまたぎ出産。
今回も、優勝力士を見届け、ちゃくちゃくと予定日を過ぎております。
最近は、せっせとプラバンを焼いております。

一応、保育園の夏祭りに出す…という大義名分をかかげつつ、ほぼ趣味ですね。

プラバン×アクリル絵の具、という組み合わせにハマり抜け出せずにいます。
メインのパーツを切り抜いたあとの破片に色づけをしたものが個人的にはすごくお気に入り。

暑いので、クリームソーダも作ってみた。

なにをやっているのだかとか思いながら、仕事で汗まみれのZENに若干の後ろめたさを感じながらもなかなか充実しております。
産休に入ってから、一応、裁縫もしてみました。

母子手帳ケース、ついでに坊の分も作り直してみました。
その他、枕カバーを縫ってみたりお昼寝布団のバッグも作ってみたりしたものの、
楽しいけれど、やっぱり裁縫よりも、細々した工作の方がトキメキ度合いが高いよな・・・と実感する日々です。
…人間性って簡単には進歩しないものだなぁ。
sachiko
ここ最近は、りんごのオーナー制度の準備、および弐七祭のあれこれ構想を練りつつせっせと摘果に勤しむという
当たり前といえば当たり前なのですが
ZENが仕事に集中できる日々を送ることができているような
我が家としてはすごく安定した日々を過ごせているような気がします。・・・妻から見れば、の話ですが。
・・・これも周りの方々のありがたいご協力のもとでのことです!!
ああ、平和。
あくまでも、家庭の話です。ZENの仕事自体はそこそこ多忙、疲労はたまっているようですが。
産休という人生においても相当レベルのモラトリアム期間をのびのびと過ごし、おかげさまで時間と心のゆとりも生まれ
したがって家庭も平穏、そしてそろそろやることも尽きてきました。
先ほど「朝乃山優勝!」「栃ノ心大関返り咲き!」という大相撲を見ていたところ、
この感覚はどこかで味わったことがあるな・・・と。
あ、前回も予定日を過ぎて、いっそのこと千秋楽まで観たいよな…と思っていた。
そして見事、稀勢の里が横綱で優勝、という場所を見終わってから月をまたぎ出産。
今回も、優勝力士を見届け、ちゃくちゃくと予定日を過ぎております。
最近は、せっせとプラバンを焼いております。

一応、保育園の夏祭りに出す…という大義名分をかかげつつ、ほぼ趣味ですね。

プラバン×アクリル絵の具、という組み合わせにハマり抜け出せずにいます。
メインのパーツを切り抜いたあとの破片に色づけをしたものが個人的にはすごくお気に入り。

暑いので、クリームソーダも作ってみた。

なにをやっているのだかとか思いながら、仕事で汗まみれのZENに若干の後ろめたさを感じながらもなかなか充実しております。
産休に入ってから、一応、裁縫もしてみました。

母子手帳ケース、ついでに坊の分も作り直してみました。
その他、枕カバーを縫ってみたりお昼寝布団のバッグも作ってみたりしたものの、
楽しいけれど、やっぱり裁縫よりも、細々した工作の方がトキメキ度合いが高いよな・・・と実感する日々です。
…人間性って簡単には進歩しないものだなぁ。
sachiko
2019年05月23日
思い切って今年も摘果剤を
つがるに、摘果剤であるミクロデナポン水和剤を散布。
昨年、こいつのおかげでほとんど摘果せずに済んだので、省力化のため今年も実施した。
中心果(残ってるやつ)横径は14mmくらいかな。
(だから写真を撮れってば)
しかし、今年は4月末、5月頭の霜で結構やられていたから、摘果剤使うかどうか悩んだ。
つがるはとても効果が出やすい品種で、過剰落果となってしまう可能性があるのだ。
霜でやられているとはいえ、人の手で摘果しようと思えば数人日かかる感じ。
家庭の事情もあり、あまり摘果に作業時間をかけられない可能性もあるので、思い切って今年も使うことにした。
バクチみたいなもんだけど。。。
落ちすぎて収量が想定以上に落ちてしまったら。。。学んで、今後気を付ければよい!
丁度いい程度に落ちてくれたらなあ。
【畑BGM】
摘果に来てくれた母がコンサートに行ったというので、畑で流してみた。
昭和(というより平成初期かな。キメの感じとか。)っぽさが非常に良い。
生で観たら絶対楽しいだろうな~
然
2019年05月22日
倉庫の建設始まる!
諸々の申請を乗り越え、農業用倉庫の建設が始まった!
1ヵ月後には建物は完成しているだろう。

楽しみ~
今、寝室のカーテンを開けると工事現場が見えるわけで、緊急車両と重機大好きな坊(2歳1か月)は
「ショベルカーあるねえ。おじさん乗る?」
「ショベルカーおはよー。ねんねしたよー。」
と窓越しに話しかけている。
平和だねえ。
【畑BGM】
然
1ヵ月後には建物は完成しているだろう。

楽しみ~
今、寝室のカーテンを開けると工事現場が見えるわけで、緊急車両と重機大好きな坊(2歳1か月)は
「ショベルカーあるねえ。おじさん乗る?」
「ショベルカーおはよー。ねんねしたよー。」
と窓越しに話しかけている。
平和だねえ。
【畑BGM】
然
2019年05月21日
りんごになりそう!
昨夜から午前中にかけて、安曇野も豪雨だった。
乾いていたから、植物にはいい感じだろうか。
実もグンっと大きくなるかもね。
で、シナノスイートの様子を見てみると、十分結実しているのが確認できた。
良かった!!

白いのは殺菌剤とカルシウム剤かと。ちなみに雨前に撮った昨日の写真。m(_ _)m
ということで、今年も昨年同様りんごの木オーナーを募集します!
数日のうちに詳細を掲載して申し込みを受け付け始めるので、もう少々お待ちくださいませ。
今年はアルコール関係がパワーアップしそうですよ!!
【畑BGM】
いいよねー。新しいEPが出たけど、今日はこっちでした。
然
2019年05月20日
ふたこビール醸造所で安曇野フェア開催中!
告知が遅くなりすみません。
東京は二子玉川にありますふたこビール醸造所で、安曇野フェアを開催中!
https://www.futakobeer.com/
弐七祭やデザインでお世話になっているムラハタワークスさんhttp://murahata.com/がつなげてくれた縁で、弐七農園のりんごジュースもメニューに加えていただいております。
クラフトビールとのHALF & HALFも美味しそう!
さらには、豚肉は弐七祭の絶品BBQでおなじみ三澤農場さん、野菜はゆめクジラ農園さんhttps://yumekujira.jp/
のものと、安曇野の仲間の育てた美味しいものを味わっていただけます。
安曇野フェアは5月末まで開催中!
お近くの方は是非足を運んでみてください。
俺も行きたい。。。
【畑BGM】
英国プログレバンドがつい先日リリースしたニューアルバム。
ローマうんぬんというコンセプトからして、民謡的・牧歌的だった近作と少し変えてきたらしいけれど、そこまで変わった感じは数回聴いた現在まだ分からんかなー。
相変わらずメロディーがとにかく良く、聴きやすいプログレ。ポップな裏で変拍子満載!!最高!!
ただ、正直このジャケは衝撃的ダサさだと思う。
期待とジャケの落差はメイデンのThe Final Frontier以来かなw
然
東京は二子玉川にありますふたこビール醸造所で、安曇野フェアを開催中!
https://www.futakobeer.com/
弐七祭やデザインでお世話になっているムラハタワークスさんhttp://murahata.com/がつなげてくれた縁で、弐七農園のりんごジュースもメニューに加えていただいております。
クラフトビールとのHALF & HALFも美味しそう!
さらには、豚肉は弐七祭の絶品BBQでおなじみ三澤農場さん、野菜はゆめクジラ農園さんhttps://yumekujira.jp/
のものと、安曇野の仲間の育てた美味しいものを味わっていただけます。
安曇野フェアは5月末まで開催中!
お近くの方は是非足を運んでみてください。
俺も行きたい。。。
【畑BGM】
英国プログレバンドがつい先日リリースしたニューアルバム。
ローマうんぬんというコンセプトからして、民謡的・牧歌的だった近作と少し変えてきたらしいけれど、そこまで変わった感じは数回聴いた現在まだ分からんかなー。
相変わらずメロディーがとにかく良く、聴きやすいプログレ。ポップな裏で変拍子満載!!最高!!
ただ、正直このジャケは衝撃的ダサさだと思う。
期待とジャケの落差はメイデンのThe Final Frontier以来かなw
然
2019年05月17日
ちと危ない
今日作業していたら、ちょっと腰にピリッと違和感が。。。
今やったらやばい!
最悪、仕事はどうにかお願いしたりできるかもしれないけれど、家のことが。。。
というわけで、無理しすぎないように早めにいつもの整骨院に予約した。
疲れが溜まり始める時期だから、日常から気をつけましょう。
然
今やったらやばい!
最悪、仕事はどうにかお願いしたりできるかもしれないけれど、家のことが。。。
というわけで、無理しすぎないように早めにいつもの整骨院に予約した。
疲れが溜まり始める時期だから、日常から気をつけましょう。
然