2017年03月11日

春を待ち足湯に浸る

今日はZENの両親が畑に手伝いに来てくれて
大量の支柱を立てる作業が進んだそうな・・・。
ありがたい!

・・・というブログをZENが書く!と意気込んでいたのですが
夜になると再び胃痛でダウンしております。
何かを新しく始めようとするには多大なエネルギーが必要で
それはストレスがないわけがないのだなぁ、と
横目で見ながら何だか納得するような複雑な心境で代筆するsachikoです。

ただ、私は畑には出ていないので
作業の諸々を記録することはできないので
この件はまたの機会に。

さて、日々、基本的には家で過ごす時間が増えた私は
まぁ何かと活発に動いているのですが
ふと気付くと足先が冷えているなんてことがよくあります。
そういうときは足湯に限りますね。


この洗面器のなかなかレトロな雰囲気がお気に入りで、
これから増えるであろう洗濯に備えて
小さな洗濯板とともに新調しました。
アルミ製。カランといい音がします。

今は出番待ちで私の足湯の友となっております。
足湯、アロマオイルをタラッと1滴垂らすと
非常に贅沢な気分になります。
時々差し湯をしながら・・・。

日差しは随分と春めいてきてはいるのですが
そして冷え方も冬ほどではなく、寒さのゆるみを感じはするのですが
気温からすると、安曇野の春はまだかな。。。

sachiko  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 22:39 Comments(0) sachikoのつぶやき暮らしの道具たち