2017年03月12日
支柱がたたった
これも昨日のことだけれど、両親が手伝いに来てくれたおかげで、何も無かった畑に支柱が88本たたった。
お休みの日に、本当にありがたい。
長さ3mの支柱を、地面に50cm打ち込んだ。
もともと野菜を作っていた畑だったこともあって、石が少なくてハンマーでぶっ叩けば50cm打ち込むことができた。

こうやって、三脚の上からぶっ叩く。
ひとりが支えていると、叩きやすいしある程度真っすぐたたる。
しかし、88本は正直疲れたな。
腕よりも、1日経った今でも握力が戻っていない。

ちょっと分かりづらいけれど、うまいことたたって良かった。
ちなみに“たたる”は、信州の方言で“建つ”の意味。
「家がたたっとる。」みたいに使う。
地味だけれど、結構好きな方言だ。
気をつけて欲しいのが、“建つ”であって、“立つ”では無いところ。
なので、「クララがたたった!」は間違いだ。
さて、来週くらいにりんごの苗を植えよう。
然