2017年05月16日
赤子とともに
気持ちのいい季節の気持ちのいい日に、息子(生後6週)が初めてリンゴ畑にやってきた。
まだ外にも出始めたくらいだからほんの数十分だけだったけれど、家族3人で畑でお茶するのって、なかなかしあわせな時間だった。

外に慣れて、息子を連れてsachikoが手伝いに来れるようになるのが、今まで以上に楽しみになった。
問題は、息子にどんなふうに畑にいてもらうようにするかだ。
無難にベビーカーだろうか。
しかし、最近度々登場するりんご農家仲間のNは、自分が赤ちゃんの頃にベビーカーで畑に放置され、暴れて倒れたことがあるときく。
その後は、りんごコンテナの中に入れられていたようだ。
コンテナに収まった赤ちゃん、ちょっと面白い。。。
間違えて出荷しないよう注意が必要だ。
さて、安全な方法を何か考えないと。
然
まだ外にも出始めたくらいだからほんの数十分だけだったけれど、家族3人で畑でお茶するのって、なかなかしあわせな時間だった。

外に慣れて、息子を連れてsachikoが手伝いに来れるようになるのが、今まで以上に楽しみになった。
問題は、息子にどんなふうに畑にいてもらうようにするかだ。
無難にベビーカーだろうか。
しかし、最近度々登場するりんご農家仲間のNは、自分が赤ちゃんの頃にベビーカーで畑に放置され、暴れて倒れたことがあるときく。
その後は、りんごコンテナの中に入れられていたようだ。
コンテナに収まった赤ちゃん、ちょっと面白い。。。
間違えて出荷しないよう注意が必要だ。
さて、安全な方法を何か考えないと。
然