2016年12月22日
手軽に作れるクリスマス飾り
実はクリスマス気分も
年末のあのワクワク感もあまり感じていない私(sachiko)ですが
昨日、職場でクリスマス飾りを作りました。

・・・暇だったので。
帽子にも見えますが、一応、ツリーのつもり。
これは職場の先輩が教えてくれた飾りです。
先輩は、知り合いの方から教えてもらったそうで。
どうやら、保育園で作り方を習ったそうです。
最近の(?)保育園のおしゃれ度、恐るべし・・・。
作り方はいたってシンプル。
ものの30分もかからずに完成します。
①厚紙で円錐を作る。
ネットで「円錐 型紙」と検索してそれをそのまま印刷するズクのなさを発揮。
②円錐にクルクルと毛糸を貼付けていく。
普通の液体糊を利用。てっぺんから巻いていく。
円錐を作るときに、頂点から内側に向けて毛糸を引き込むようにするとうまくいくようです。
③お好みでスパンコールなどを貼付けて飾る。
以上!!
毛糸はマーブル柄のようなものを選ぶと
ツリーにニュアンスができてなかなかステキです。
いくつか作って、綿を雪に見立てて
シャレたお皿やトレーにでも飾れば、より雰囲気も出ると思われます。
とにかく手軽に作れる!
重ねて置けば、収納にも困らない!
飽きたら捨ててもそんなに罪悪感が残らない!(所詮、紙と糸)
明々後日のクリスマスまでの暇つぶしに
作ってみてはいかがでしょう?
sachiko
年末のあのワクワク感もあまり感じていない私(sachiko)ですが
昨日、職場でクリスマス飾りを作りました。

・・・暇だったので。
帽子にも見えますが、一応、ツリーのつもり。
これは職場の先輩が教えてくれた飾りです。
先輩は、知り合いの方から教えてもらったそうで。
どうやら、保育園で作り方を習ったそうです。
最近の(?)保育園のおしゃれ度、恐るべし・・・。
作り方はいたってシンプル。
ものの30分もかからずに完成します。
①厚紙で円錐を作る。
ネットで「円錐 型紙」と検索してそれをそのまま印刷するズクのなさを発揮。
②円錐にクルクルと毛糸を貼付けていく。
普通の液体糊を利用。てっぺんから巻いていく。
円錐を作るときに、頂点から内側に向けて毛糸を引き込むようにするとうまくいくようです。
③お好みでスパンコールなどを貼付けて飾る。
以上!!
毛糸はマーブル柄のようなものを選ぶと
ツリーにニュアンスができてなかなかステキです。
いくつか作って、綿を雪に見立てて
シャレたお皿やトレーにでも飾れば、より雰囲気も出ると思われます。
とにかく手軽に作れる!
重ねて置けば、収納にも困らない!
飽きたら捨ててもそんなに罪悪感が残らない!(所詮、紙と糸)
明々後日のクリスマスまでの暇つぶしに
作ってみてはいかがでしょう?
sachiko