2015年06月25日

りんごオーナー“開園式”改め“選木DAY”のご案内

岩垂農園りんごオーナー、当初の予想を上回るお申し込みを頂いております。
ありがとうございます。がんばらないと。

募集記事はこちら

7月11日に予定しております開園式。
今まで日付しか示しておらず、ご案内不足だったことをお詫び申し上げます。


開園式とはいいましても、挨拶やセレモニー的なことは予定しておりません。
ゆる〜いお祭りのような雰囲気だとご想像ください。
ただ木を選びに来るだけじゃなく、BBQでもやりながら、りんご畑を楽しんでもらえればって感じです。
誤解を与えてしまう表現でした。重ねてお詫び申し上げます。
以後、開園式ではなく選木DAYと改名します。
※来年以降はもっといい呼称を募集します。



  » 続きを読む

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 22:47 Comments(0) お知らせりんごオーナー

2015年06月25日

インド風のカレーを作る

私たち夫婦は大学でヒンディー語を専攻しておりました。

ヒンディー語、すなわちインドの言語です。

大学で学んだことを忘れること甚だしく、人前では、できる限り出身校を言わないように気をつけています。

ですが、食文化についてだけはその味をよく覚えているもので…

先日、たまたまインドのスパイスを入手することができました!


ガラムマサラ、コリアンダー、クミンシード、ターメリック。
チリパウダーは自宅にあったので買わず。

スーパーでも小瓶に入って売ってるんだけど
割高で、日本人好みに上品に加工されていてイマイチ。

先日訪れた東京の蔵前でたまたま見つけた
スパイスショップで購入した
インド直輸入のスパイスたちです。

量もたっぷり。
程よく質が悪く、それがすごくよい。
質が悪く…というのはここでは褒め言葉です。
クセのある香りがそのまま漂う感じ。



頂き物の玉ねぎとセロリ、ニンニクをよく炒めて
香辛料を加える。
そして野菜ジュースで少し煮る。
それをミキサーにかけてベースを作る。

牛乳で少し伸ばして
そのあと別に煮たり焼いたりしていた野菜と肉を加えてコトコトと…

美味しくできたのですが、
今回の反省はトマトが足りなかった。
野菜ジュースでなんとか…と思ってたのだけど、
本物のトマト、もしくはトマトピューレや
ホールトマトが欲しいところ。

今回はトマトケチャップでなんとかごまかしました。

この前、図書館でもオシャレなインド料理の本を見かけたし、
巷でもインド料理はジワジワきてるらしい…?

カレーに限らず
スパイスが充実するのはなかなかいいもこです。
炒め物に加えるだけで
新鮮な味わい。

昔、香辛料が金と同じくらい高価なものだった…というのもなんだか納得です(笑)

農家って意外と贅沢してるんです!

sachiko

  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 21:35 Comments(0) 食べ物、飲み物

2015年06月25日

りんご畑で登山靴の履き慣らし



これで摘果実を踏むと、どんどん潰れてゆく。


明日は今シーズン初登り。
7月末に予定している大滝山整備登山の下見でございます。


天気予報は、昼過ぎから雨。。。
さて、どうなることやら。
  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 19:42 Comments(0)