2015年06月06日
CRUNCH MASALAライヴでした!(先週ですが)
もう先週のことなのでございますね。
本当に一日一日があっという間に感じられます。
30日(土)は然のバンド、CRUNCH MASALAのライブでございました。
投稿が遅くなりました。。。m(_ _)m

鋼鉄歌劇団無礼講一座
結成11周年、陏魔加入10周年記念公演
『Reconciliation2』~慇懃無礼~

自分の演奏中も、観ている間も、打ち上げも、ものすごく楽しみました。
お越しくださったみなさん、対バンのみなさん、
今更ながら改めまして本当にありがとうございました。
「良い子のみんなに、古き良きハードロック、ヘヴィメタルの魅力を届けたい」をスローガンに活動しております我々CRUNCH MASALA。
結成3年目となりましたが、今までは農園と某セブンイレブン前でしか演奏したことがございませんでした。
そう。今回は初めて屋内で演奏する機会を頂きいたのでございます。
<セットリスト>
1, Stone Cold Crazy -Queen (Metallica ver.)
2, Of Wolf And Man -Metallica
3, Youth Gone Wild -Skid Row
4, Live And Let Die -Wings (Guns 'n Roses ver.)
5, Children Of The Grave -Black Sabbath
6, We Will Rock You (fast) -Queen
やはり有名曲は盛り上がるのでございますね。かけ声があるとなおさら。
ステージ前には仲良い音楽仲間が集まってくれて盛り上げてくれました。
あっという間の、楽しい30分でございました。

場所は松本のライブハウス、ALECX。
まだ高校生だった12年前に一度だけ立ったステージへ戻って来ることが出来たのでございます。
そのとき一緒に演奏したメンバー5人中4人が、今回も会場におりました。
そのうちのひとりは、同じステージに立っておりました。
もうふたりは、主催バンド、無礼講でトリを飾っておりました。
音楽の縁、繋がりでございますね。
この繋がりについて然の高校時代にさかのぼって書き始めたのですが、1週間少しずつ書き溜めても投稿できず、長くなりそうなのでまたいつか記すことといたしましょう。
2015年06月06日
ネコはクルマを選ばない
そういえば雑誌のananがネコ特集をやってるそうな。
歳をとると年々ネコが好きになり
困っているsachikoです。
ブログを連続して書くつもりではなかったのだけど…
日々主に職場で出会うネコを
心のよりどころにしております。
職場で飼っているわけではなく
エサを与えているわけでもなく
住み着いているネコがいるわけで。
時々、持って帰れば?
と、職場で言われますが
丁重にお断わりしております。
今朝の安曇野は雨上がりでひんやりしており
寒いくらいだったので
ネコたちも暖をとっていたようです。
冬はよく見る光景ですが。

のびのび気持ち良さそう。
写真をひきのばしますと

BMWでございました。
あれま、贅沢な。
ネコはクルマを選ばないんですね、
と発言しようとしたところ、
ネコもクルマを選ぶんだね、
と言われました。
…そうなのかもしれない。
歳をとると年々ネコが好きになり
困っているsachikoです。
ブログを連続して書くつもりではなかったのだけど…
日々主に職場で出会うネコを
心のよりどころにしております。
職場で飼っているわけではなく
エサを与えているわけでもなく
住み着いているネコがいるわけで。
時々、持って帰れば?
と、職場で言われますが
丁重にお断わりしております。
今朝の安曇野は雨上がりでひんやりしており
寒いくらいだったので
ネコたちも暖をとっていたようです。
冬はよく見る光景ですが。

のびのび気持ち良さそう。
写真をひきのばしますと

BMWでございました。
あれま、贅沢な。
ネコはクルマを選ばないんですね、
と発言しようとしたところ、
ネコもクルマを選ぶんだね、
と言われました。
…そうなのかもしれない。
2015年06月06日
松本クラフトフェア
書かなきゃ、と思いながら書いていなかったこと。
先週は、松本クラフトフェアに行ってきました。
土日と行ければよかったのだけど
仕事の都合上、日曜日のみ。
それでも大満足で
クラフトのまさにお祭りを
しっかり堪能してきました!
普段行くお店もクラフトフェアに合わせて
イベントをやっていたり
よそ行きの雰囲気を醸し出していました。
普段寂れてるお店がフェアに便乗して頑張っている様も微笑ましく…
そういうお店を見て回るだけでも楽しく、あがたの森公園に辿り着いたのは
お昼過ぎ。
公園内は、クラフトにありがたみを感じなくなるほど
クラフトで溢れていた(笑)

こういう綺麗な染物とか。

焼き物の羅列とか。

ガラスぶらさがっていたりとか。

アスパラ飾られてたりとか。

こういうなんだか気になる存在とか。
例えば木のカトラリーが欲しい!という願望や
究極のお猪口をさがしている!
という明確な目的があれば
とても贅沢なショッピングを楽しめるのかもしれない。
でも1つ1つの単価は当たり前だけど高いので
おいそれと手が届く代物でもない。
見てるだけで楽しい!
と誠に自分勝手に楽しませていただき
色使いとか質感とかを
勉強させていただきました。
先週は、松本クラフトフェアに行ってきました。
土日と行ければよかったのだけど
仕事の都合上、日曜日のみ。
それでも大満足で
クラフトのまさにお祭りを
しっかり堪能してきました!
普段行くお店もクラフトフェアに合わせて
イベントをやっていたり
よそ行きの雰囲気を醸し出していました。
普段寂れてるお店がフェアに便乗して頑張っている様も微笑ましく…
そういうお店を見て回るだけでも楽しく、あがたの森公園に辿り着いたのは
お昼過ぎ。
公園内は、クラフトにありがたみを感じなくなるほど
クラフトで溢れていた(笑)

こういう綺麗な染物とか。

焼き物の羅列とか。

ガラスぶらさがっていたりとか。

アスパラ飾られてたりとか。

こういうなんだか気になる存在とか。
例えば木のカトラリーが欲しい!という願望や
究極のお猪口をさがしている!
という明確な目的があれば
とても贅沢なショッピングを楽しめるのかもしれない。
でも1つ1つの単価は当たり前だけど高いので
おいそれと手が届く代物でもない。
見てるだけで楽しい!
と誠に自分勝手に楽しませていただき
色使いとか質感とかを
勉強させていただきました。
2015年06月06日
寒い安曇野です。

どんよりと曇って、寒いほどでございます。
20℃いってないんだろうなー
明日は安曇野ハーフマラソン。もちろん摘果ですが。
天気いいといいですね。
Posted by然とsachiko(弐七農園)at 15:09
Comments(2)