2018年04月04日
Bi-axisの定植(やっと)
こちらも(一周年と同じく)なんとなく忘れ気味だったことだけれど、
試しに挑戦しているBi-axis仕立ての苗を定植した。
品種はふじとシナノゴールドで、台木はM9とJM7の二種類を用いて実験しようと思っていたのだけれど、
シナノゴールドはどちらの台木でも、うまく2軸育った苗がほとんど無い状態だったので、諦めようかなと。
植える場所がたくさんあるならいいけれど、無いのだ。
実験にばかり面積を使ってしまっては、収入が減ってしまうので、ふじだけでやってみることにした。
というわけで、定植したJM7台ふじがこちら。

わかりにく!!
なんとなく、2軸に広げてあるのがわかるだろうか。
分かりにくい理由は、苗が手前と後ろにあるからだろう。
Bi-axisの実験圃場にしようとしていた通りを、苗畑に使っていたからだ。
まず邪魔になる苗をしかるべき場所に定植してからやればいいのだけれど、いかんせん今年は10日も早く諸々が進んでしまっていて、どうも追い付かず、仕事が詰まってしまうのだ。
苗、作ったはいいけれど、植える場所をどうするかで結構悩んでしまう。
空いたところにとりあえず植えておいても、将来作業や収穫で困るだろうし。
でも、ある程度用意しておかないと、いざ欲しくなった時に手に入らないわけだ。
2年目になる苗は、そろそろどうにかしないとなあ。
それにしても、今年は早いわ。。。心配。
然