2016年01月06日

アルプスあづみの公園のイルミネーションに行ってみた

どうも。明けましておめでとうございます。
今年、sachikoは前厄です。

2015年大晦日は遅番で仕事
2016年元旦は朝番で仕事
翌2日は休みだが地区の新年会(目にする光景が仕事と大差ないw)

すごく辛いわけではないのですが
はんなりと厄が香る、そんな初春です。
・・・厄って香るものなのかな??

今回の年末年始はカレンダー的に
サラリーマンには優しく無い並びだったようですが
そんなことは気にせず
仕事の後に行ってみました。

じゃじゃーん、アルプスあずみの公園



なかなか良い。
都会のイルミネーションとの違いは

☆夜空がちゃんと暗いので光がくっきりしている
☆土地を贅沢に使っている
☆したがって散歩しているような気分を味わえる
☆木々と光のコラボレーションを味わえる
☆人が少ない(平日だから?クリスマス過ぎているから?)
☆同地域では唯一のスポットといってもいいので、ありがたさが違う!!

といったところでしょうか?


前出の2枚が堀金穂高地区
車で30分ほどの大町松川地区にも足を伸ばす。


堀金穂高の方が、一気に光景が広がるので絵になりやすく
大町松川は散策するのがなかなか楽しい。

どちらも初めて訪れたのですが
小人たちはいろいろな製作体験ができたり
理科コーナー的な場所に魚が泳いでいたり
アルプスあづみの公園なる場所はなかなか奥深い。
チューリップも咲いていました。



1枚のチケットで2つの公園をはしごすることができます。
期間は1月11日までなのでもうすぐ終了。
冷えるので帰りにはぜひ温泉に寄りましょう。
安曇野地区、温泉は多いです。

企業の手先ではないですがぜひぜひ安曇野をご贔屓に。

sachiko  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 22:37 Comments(0) 安曇野の暮らし情報行ってみた