2019年04月23日

謎の苗

どこでもそうだったと思うけれど、今日は暑かった!
小倉の最高気温は28℃。ひえええ。
そして朝の気温は3℃。
その差、25℃!!!


おかしくなるねえ。


そんな中、どんどん接ぎ木をして、家の裏に作っている苗畑に植えている。
きれいな苗畑にして、きれいに管理して、うまく育てたいものだ!


一昨年や昨年、リンゴ畑の中に作った苗畑には、定植するところが無くてそのまま2、3年目に突入して順調に育っている苗たちが。




りんご屋あるあるだと思うが、多めに苗を作ったり、珍しい品種の苗を作ったりしておいて、結局植える場所が無いという。。。


そして、苗畑を作ったときには、どこに何を植えたか、紙に記録しておいたが、次の年に移動させたり接ぎ直したりした内容がわからなくなる不始末。
ビニールテープにマジックで書いて苗に巻き付けておいたけれど、そりゃあ紫外線で消えるわな。


読めん。


おかげで、マルバ+M9台木の、謎の苗が数本。
元気に育ってくれてあるから、もったいなくて接ぎ直しにくい。
ちょろっと生らせて品種判断。。。なんてできるのだろうか。

↑この字もしばらくすると消えるぞー


ちゃんと管理しましょう。



然  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 23:31 Comments(0) 農作業