2017年11月23日

楽しく収穫する時期は終わった

昨日のことです。
朝は冷え込み氷点下。
りんごが凍っているのでとけるのを待って収穫。


坊も一緒に楽しく収穫…
といきたいところでしたが
ZENが先輩農家さんからもらってきた言葉に愕然とする我が家です。

楽しく収穫する時期は終わった。
今はもう総穫りする時だよ。

・・・楽しく収穫する時期を逃してしまった。
(そのタイミング、ZENはまさかの風邪でダウン)
色づきがイマイチでも、りんごはどんどん味が落ちていく。
というのも、この冷え込み。

夜間に氷点下になると凍ってしまうりんごもある。
そして日中、解凍。
食べてみたのですが、なんというかボサボサした食感が出てしまう。
ボケているのともまた違うのですが。

このまま凍ってとけて…を繰り返していくと
大げさにいうと、実がブヨブヨになってゴムのようになってしまうってことですね。

そうなる前に兎にも角にも本当に急ピッチで収穫していかないと!
そして、りんごの収穫適正期って本当に短いことを痛感しています。

じゃあとにかく今はボコボコ収穫していけばいいかというと、
収穫したりんごをさばいていかなければいけないわけで、
コンテナが足りない!作業スペースは?どうやってりんごを保管する?
と合間合間ではいる由々しき問題もひとつひとつクリアしていかなければいけない。
その間、本当に大丈夫?ちゃんと稼げる?などなど
諸々の不安が波のように押し寄せてきます。

独立1年目、りんごづくりって一筋縄ではいきませんね。
見積もりが甘かった・・・
寒さとともに身にしみます。

本当はこんなゴタゴタをさらけ出したくはないのですが
こうやって現実を受け止めて、今はとにかく着地点をみつけて
そして今後につなげていきたい。
我が家の農園は、おいしいりんご!楽しいりんご!を目指すのですから!


・・・とか言いながら、この記事を書いているsachikoは今日はお休みをいただいて
ちゃっかり楽しいひとときを過ごしてきたのですが。

その楽しいことを記事に書きたいなぁと思った手前、
ひとり楽しむ罪悪感もあって、今の我が家の現状をつづりました。

さて、坊が眠ったらりんご作業をガンバル!
そんな今日は勤労感謝の日。
日々働けることに感謝だ!

sachiko  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 19:30 Comments(0) 農作業りんご