2017年11月15日

りんごと白菜の和え物

どうもこんにちは。
日ごと寒さが深まってきますね。

そんな寒さが身に染みたのか
ZENは風邪で完全にダウンしてしまいました。
方々からお見舞いの声をいただき
ありがたく思っております。

農業に限ったことではありませんが
何事も身体が資本ですね。
この時期の不調はりんご屋にとっては
物理的にも精神的にもかなりの痛手です。
・・・そのことを身をもって学ぶZENであります。

というわけで、今日もsachikoによる投稿です。
よろしくどうぞ。


さて、農家の妻らしく、りんごを使ったレシピでも紹介しましょうか。

りんごのおいしい食べ方は、
何よりも、そのまま。
サンふじやシナノスイートは皮ごとが美味しいです。

それでもりんごがダボついているときは
いろいろ試してみましょう。

ボケたりんごは黒酢につけております。
2週間ほどでエキスが染み出てきて
なんちゃってりんご黒酢ができます。
シロップ+水や炭酸水などで割って飲みましょう。

ポテトサラダに入っているりんごやレーズンは
あまり得意ではないのですが、
りんごと白菜の和え物はなかなかいいものです。


白菜は刻んで水気をしぼり、
りんごは適宜薄切りに、
酢(白ワインビネガーが美味しい)、レモン汁、ポン酢、鰹節、
お好みで醤油や塩、砂糖などを加えて混ぜれば出来上がりです。

個人的には、りんごは名月がおススメです。


An apple a day keeps the doctor away.

英語のことわざですが、果たして本当でしょうか?

さて、明日は快復しますように。

sachiko  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 23:55 Comments(0) りんご