2015年05月19日
リンゴジュース販売、はじめました。
然の研修先、岩垂農園のリンゴジュース。

「サンふじ」と「シナノゴールド」の2種類つくりました。
岩垂農園で収穫したりんごを絞っただけの、濃厚な100%ストレートジュースでございます。
(酸化防止剤としてビタミンCを添加しております。)
甘さが際立つサンふじのジュース。

甘さと酸味のバランスが良い、シナノゴールドのジュース。

友人や親戚に飲んでもらいましたけれど、どちらも好評です♪
(まあ悪くは言わないだろうけれど)
これからの暑い季節には、よく冷やしてゴクゴクと。
涼しいときや一息つきたいときは、ホットでも美味しいですよ。
内容量 :1,000ml(ビン)
賞味期限:2016.12.15
1本 700円で販売しております。
どこで売っているのかと聞かれれば。。。
直接ご連絡ください!(^^;)
現在、どこのお店でも売っていません。
どこか売っていただけるショップや、出していただける飲食店も募集しています。
うーん、もっと営業しなきゃなんだが。
ご連絡頂ければ、全国発送いたします。(送料はご負担ください。クロネコヤマト使用)
3本入り(80サイズ)、6本入り(100サイズ)、12本入り(120サイズ)がございます。
(その他は相談ください。)
サンふじ4本とゴールド2本など、品種を混ぜることもできます。
ご注文、詳細は下記メールアドレスまでお問い合わせください。
appleturtle27@gmail.com
» 続きを読む

「サンふじ」と「シナノゴールド」の2種類つくりました。
岩垂農園で収穫したりんごを絞っただけの、濃厚な100%ストレートジュースでございます。
(酸化防止剤としてビタミンCを添加しております。)
甘さが際立つサンふじのジュース。

甘さと酸味のバランスが良い、シナノゴールドのジュース。

友人や親戚に飲んでもらいましたけれど、どちらも好評です♪
(まあ悪くは言わないだろうけれど)
これからの暑い季節には、よく冷やしてゴクゴクと。
涼しいときや一息つきたいときは、ホットでも美味しいですよ。
内容量 :1,000ml(ビン)
賞味期限:2016.12.15
1本 700円で販売しております。
どこで売っているのかと聞かれれば。。。
直接ご連絡ください!(^^;)
現在、どこのお店でも売っていません。
どこか売っていただけるショップや、出していただける飲食店も募集しています。
うーん、もっと営業しなきゃなんだが。
ご連絡頂ければ、全国発送いたします。(送料はご負担ください。クロネコヤマト使用)
3本入り(80サイズ)、6本入り(100サイズ)、12本入り(120サイズ)がございます。
(その他は相談ください。)
サンふじ4本とゴールド2本など、品種を混ぜることもできます。
ご注文、詳細は下記メールアドレスまでお問い合わせください。
appleturtle27@gmail.com
» 続きを読む
2015年05月19日
山菜を天ぷらに
安曇野の春は長く、
夏日とは言いつつも、まだ春は続いているような気がする。
というのも、食べ物が、まだまだ「春」。
今日は、先日に引き続き山菜をいただく。

この子たちを天ぷらに。
こごみ、たらの芽、ネマガリタケ。
ZENのお父さんが山で採ってきてくれたものです。
山へ、スキーへ
揚げ物は普段しないので(“ズク”がないため)
我が家で揚げ物は特別な存在。
ぜひとも揚げたてを食べたいではないか。
というわけで、こういう日は「立ち呑み屋さちこ」を開店します。
揚げたてを、台所で、揚げたはしから食べていく。
片手に日本酒。
これまた、福島は会津若松からのいただきもの、「写楽」という銘柄。

この日本酒、ZENの弟氏からの誕生日プレゼント。
大人になるって悪くないらしい。
たらの芽の苦みもわかるし、
日本酒の深みも楽しめる。
以上、sachikoでした。
そろそろ閉店です。
夏日とは言いつつも、まだ春は続いているような気がする。
というのも、食べ物が、まだまだ「春」。
今日は、先日に引き続き山菜をいただく。

この子たちを天ぷらに。
こごみ、たらの芽、ネマガリタケ。
ZENのお父さんが山で採ってきてくれたものです。
山へ、スキーへ
揚げ物は普段しないので(“ズク”がないため)
我が家で揚げ物は特別な存在。
ぜひとも揚げたてを食べたいではないか。
というわけで、こういう日は「立ち呑み屋さちこ」を開店します。
揚げたてを、台所で、揚げたはしから食べていく。
片手に日本酒。
これまた、福島は会津若松からのいただきもの、「写楽」という銘柄。

この日本酒、ZENの弟氏からの誕生日プレゼント。
大人になるって悪くないらしい。
たらの芽の苦みもわかるし、
日本酒の深みも楽しめる。
以上、sachikoでした。
そろそろ閉店です。
2015年05月19日
リンゴの赤ちゃんを見比べてみる
こちら、トキの果実になります。

黄色いリンゴのくせに、今はなんだか赤っぽいですねえ。
一方こちらは、ふじの果実。

緑ですね。もちろん赤いリンゴ。
品種によって少しずつ表情が違うのが、なんだか面白いです。
しかも、完熟した姿とはなんとなく関係ない感じですね。
実の付き方、摘みやすさも違います。
トキはまじで堅いので、手で摘むとすぐに指が痛くなっちゃう。。。