2015年05月13日
スマホ表示の問題点を修正しました。
こんばんは。然です。
完全に備忘録的な記事です。すみません。
一昨日の記事、sachikoの摘果作業体験で、会話形式の記事を導入してみました。
その際、小さいキャラクター画像を使ってみたのですが、スマートフォンでは思ったように表示されませんでした。

で、でかい!
どうもスマホ表示では画面に収まるように画像サイズを指定しているっぽいですねえ。
小さい画像は小さいまま表示してくれないものか。
「CSS 画像 サイズ 縮小」とかでググると、何となく方法がわかったので、
ナガブロの管理画面でCSSをカスタマイズしてみました。
専門知識が無いもので、バックアップとりながら、慎重に。
本文の内容部分の画像っぽいところをいじります。
.articleBody p img {
width:80%;
display:block;
margin:10px auto;
-webkit-border-radius: 3px;
border-radius: 3px;
}
これを、以下のように変更しました。
↓
.articleBody p img {
max-width:80%;
display:block;
margin:10px auto;
-webkit-border-radius: 3px;
border-radius: 3px;
}
「width:80%」だと全ての画像が80%の大きさになるんだけど、
「max-width:80%」にすると、80%を越えるサイズのものが80%の大きさになるみたいです。
ま、80%の大きさってのが何なのかわからんけれど、そこは現在問題ないし、気にしないことにしました。
てことで、書き換えたら表示はこうなりました。

これこれ。求めていたサイズ。
本当は画像下への回り込みを無くしたいんだけど、それはよくわからなかったので、今後の課題。
とりあえず喫緊の課題はクリアしました。よかった。
完全に備忘録的な記事です。すみません。
一昨日の記事、sachikoの摘果作業体験で、会話形式の記事を導入してみました。
その際、小さいキャラクター画像を使ってみたのですが、スマートフォンでは思ったように表示されませんでした。

で、でかい!
どうもスマホ表示では画面に収まるように画像サイズを指定しているっぽいですねえ。
小さい画像は小さいまま表示してくれないものか。
「CSS 画像 サイズ 縮小」とかでググると、何となく方法がわかったので、
ナガブロの管理画面でCSSをカスタマイズしてみました。
専門知識が無いもので、バックアップとりながら、慎重に。
本文の内容部分の画像っぽいところをいじります。
.articleBody p img {
width:80%;
display:block;
margin:10px auto;
-webkit-border-radius: 3px;
border-radius: 3px;
}
これを、以下のように変更しました。
↓
.articleBody p img {
max-width:80%;
display:block;
margin:10px auto;
-webkit-border-radius: 3px;
border-radius: 3px;
}
「width:80%」だと全ての画像が80%の大きさになるんだけど、
「max-width:80%」にすると、80%を越えるサイズのものが80%の大きさになるみたいです。
ま、80%の大きさってのが何なのかわからんけれど、そこは現在問題ないし、気にしないことにしました。
てことで、書き換えたら表示はこうなりました。

これこれ。求めていたサイズ。
本当は画像下への回り込みを無くしたいんだけど、それはよくわからなかったので、今後の課題。
とりあえず喫緊の課題はクリアしました。よかった。
2015年05月13日
木々のざわめきが近づくと。。。

今日も飛ばされそうです。然です。
台風一過で気持ちのいい青空となりました。
が、やっぱり風が強いのです。
でも昨日の強さとは違って、風が収まる瞬間もあるのです。
あれ、静かだな。。。と思いながら作業していると、遠くの方から木々のざわめきがだんだん近づいてきて、
ゴォーッ
突風が吹くのです。長めに。
帽子飛びそう。俺も飛びそう。
摘果は細かい作業なので(今はハサミ使ってるし)風で揺れると作業しにくいんだよなあ。。。
Posted by然とsachiko(弐七農園)at 12:56
Comments(0)
2015年05月13日
石垣焼 届きました
嵐が過ぎ去った今日、快晴の安曇野です。
風強いけど。
sachikoです。
忘れた頃に、やってきました。
石垣焼のお皿。
12月に新婚旅行で石垣島&竹富島に行き、
そこで石垣焼という陶芸を体験。
作品は半年後くらいに・・・という話で
すっかり忘れていました。
作ったのはこんな感じ。
ZEN作。

sachiko作。

実と木という違いはあるものの
どちらもりんごがテーマです、一応。
半年後・・・

そして、

海が恋しくなる、この碧い色!
島ののんびりした空気を思い出す。
長野県には海が無いことが残念でなりません(笑)
混み合っているから半年という時間がかかる
という大人の事情もありますが
ものを作ることに時間と手間はつきもので
そこがまたものづくりのいいところでもあり。
りんごも1年間、じっくり時間と手間をかけて
みのりの時を迎えます。
そう、ちょうど今から半年後くらい。。。

ああ、海よ。。。
風強いけど。
sachikoです。
忘れた頃に、やってきました。
石垣焼のお皿。
12月に新婚旅行で石垣島&竹富島に行き、
そこで石垣焼という陶芸を体験。
作品は半年後くらいに・・・という話で
すっかり忘れていました。
作ったのはこんな感じ。
ZEN作。

sachiko作。

実と木という違いはあるものの
どちらもりんごがテーマです、一応。
半年後・・・

そして、

海が恋しくなる、この碧い色!
島ののんびりした空気を思い出す。
長野県には海が無いことが残念でなりません(笑)
混み合っているから半年という時間がかかる
という大人の事情もありますが
ものを作ることに時間と手間はつきもので
そこがまたものづくりのいいところでもあり。
りんごも1年間、じっくり時間と手間をかけて
みのりの時を迎えます。
そう、ちょうど今から半年後くらい。。。

ああ、海よ。。。