2015年03月16日
針刺し作りました
お久しぶりです。
sachikoです。
農作業の内容を見ても春の訪れを感じる今日この頃。
農作業の記事が続きましたが
妻の私は、一見農業と関係ないような
日々の暮らしを気ままに綴っております。
その、久しぶりの、ブログ更新。
一見、農業と無関係ですが
農業も暮らしの延長という意味では繋がっております。
先日、針刺しを作りました。

手芸を趣味(+αに発展させることが野望ですが)にしておりますが
ソーイング関連はあまりやっていないのですが・・・
ある程度の針仕事はしていこうかという決意のあらわれ(?)
というわけでまずは、道具を程よく整頓してみました。
チョコレートの缶を利用しています。
なので、下から針が飛び出して来る心配もない。
そして、机の上にオブジェとして置いておけるので
気軽に針へ手が伸びる、というわけです。
引き出しから裁縫セットを取り出して・・・
というのは、何となく億劫になりがちなものです。
頑に手作りにこだわる気はないのですが
自分の手の届く範囲のものは出来る限り作ってみたい。
それが、食べ物、料理、日用雑貨などなど
暮らしに関わるもの、できれば多くのジャンルにおいて。
・・・たぶん、身をもって納得していきたい性分なのですね。
これが、こうして、ああなっている、ということを実感したい。
たぶん、農業が隣りにある暮らし
(私はまだ農業をやっているわけではないのでこういう言い方)の
根っこの部分にはそういう思想が流れているんだと思う。
その思想の一端が、針刺しというわけです。
ボタンつけはもちろん
ちょっとしたバッグ類や衣類、刺繍なども
できたらよかろう、という目論みです。
さてさて、針刺しに続きまして
日々、使えるもの使えないものをあれこれ製作中ですので
折をみてブログの更新をしていきたいと思います。
sachikoです。
農作業の内容を見ても春の訪れを感じる今日この頃。
農作業の記事が続きましたが
妻の私は、一見農業と関係ないような
日々の暮らしを気ままに綴っております。
その、久しぶりの、ブログ更新。
一見、農業と無関係ですが
農業も暮らしの延長という意味では繋がっております。
先日、針刺しを作りました。

手芸を趣味(+αに発展させることが野望ですが)にしておりますが
ソーイング関連はあまりやっていないのですが・・・
ある程度の針仕事はしていこうかという決意のあらわれ(?)
というわけでまずは、道具を程よく整頓してみました。
チョコレートの缶を利用しています。
なので、下から針が飛び出して来る心配もない。
そして、机の上にオブジェとして置いておけるので
気軽に針へ手が伸びる、というわけです。
引き出しから裁縫セットを取り出して・・・
というのは、何となく億劫になりがちなものです。
頑に手作りにこだわる気はないのですが
自分の手の届く範囲のものは出来る限り作ってみたい。
それが、食べ物、料理、日用雑貨などなど
暮らしに関わるもの、できれば多くのジャンルにおいて。
・・・たぶん、身をもって納得していきたい性分なのですね。
これが、こうして、ああなっている、ということを実感したい。
たぶん、農業が隣りにある暮らし
(私はまだ農業をやっているわけではないのでこういう言い方)の
根っこの部分にはそういう思想が流れているんだと思う。
その思想の一端が、針刺しというわけです。
ボタンつけはもちろん
ちょっとしたバッグ類や衣類、刺繍なども
できたらよかろう、という目論みです。
さてさて、針刺しに続きまして
日々、使えるもの使えないものをあれこれ製作中ですので
折をみてブログの更新をしていきたいと思います。