2017年08月01日

最近の我が家の食事情 〜夏だ!カレーだ!〜

今日は消防の集まりでカレーの会がある!
ということで、夫婦そろって夕方早めからカレーを仕込みました。

弐七祭のバーベキューがあって
今度はカレーなんて、
どうして世の中の男性陣はバーベキューだカレーだと
騒ぎ立てるのだろう?と疑問に思いつつも
まぁやるからには、楽しんだ方がいいだろうと
結局、私も自ら進んで試作を作ってみたりなどなど
なんだか最近我が家はスパイスづいております。
ここで無駄に出てくる「ヒンディー語専攻」出身の誇り。

最近の我が家の食事情 〜夏だ!カレーだ!〜
これは今日作ったのではなく、前回作ったカレー。
「暮しの手帖」(何かあると暮しの手帖に頼るsachiko)に載っていたレシピを参考に
これはなかなかの出来でした。

今までは、我が家のカレーはミキサーに頼るところが多く、
スパイスとタマネギを炒めた後、トマト缶を入れて
申し訳程度に煮た後、ミキサーで撹拌してペースト状にして
炒めた具と混ぜ合わせて完成!という行程だったのですが、
↑のカレーは、ミキサーに頼ることなく
スパイスの香りをしっかり移した油で
タマネギをじっくり炒め、
しっかり煮込んだのがポイントでした。
へぇ、煮込むって大事!と学ぶ。
スパイスは、クローブの香りに感銘を受ける。
隠し味は、ドライプルーンときび砂糖少々。

そして今日はサグカレー(ほうれん草のカレー)を作る。
何ですかね、インドのことをちょっと知ってるぞ感を出そうとすると
ついつい作りたくなるサグカレー。

最近の我が家の食事情 〜夏だ!カレーだ!〜
スパイスを用意して

最近の我が家の食事情 〜夏だ!カレーだ!〜
茹でたほうれん草をペーストにする。

そう、なかなかこだわって作ったつもりだったのだけど
サグカレーにはサグカレーの作り方があって
煮込めばいい、というものではないみたい。
煮込んだ分、ほうれん草のふっくらした香りは飛んでしまって
何だか残念でした。(おいしかったけれど)

もうちょっと挑戦したいなぁと思いつつ、
最近の食事情と胃腸のケアを考えると
マサラ(スパイス)はもういいなぁ、
明日はあっさりした煮物と湯豆腐とかがいいなぁ
となかなか悩ましい。

この文字入力をしている手の匂いも
セロリとスパイスのまざった香り・・・。

sachiko


同じカテゴリー(sachikoのつぶやき)の記事画像
2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。
絵日記を書いてみる
ジュースリリースとイベント告知の前情報です
形のないもの
見直し摘果と紫陽花の季節
怒涛の4月が過ぎていき…
同じカテゴリー(sachikoのつぶやき)の記事
 2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。 (2022-02-01 21:43)
 絵日記を書いてみる (2022-01-16 16:03)
 ジュースリリースとイベント告知の前情報です (2021-12-07 21:30)
 形のないもの (2021-09-18 16:46)
 見直し摘果と紫陽花の季節 (2021-06-27 17:16)
 怒涛の4月が過ぎていき… (2021-05-02 23:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。