2021年09月18日

形のないもの

こんにちは。
農作業のスケジュール的に考えて、比較的ゆるりとした気持ちで過ごせる週末はおそらく今週から来週が最後。
週末になると15分に一度くらい「スカイパーク行く」と4歳児にねだられるのに辟易しますが、果たしてそんな状態で10月・11月を乗り切れるのか今から心配です。
その時期はノンストップ。土日祝はしのごの言っていないでZENは畑に私は子どもたちと仲良く〜という季節。
ひとりで毎週末スカイパーク……って勘弁してほしいな。←そう言いつつ、今日は小雨が降る中(合羽きて行けばいいじゃん!と言われる)ZENと子どもたちを半ば強制的にスカイパークへ送り出し、私はゆるやかな時間を今過ごしているのであります。

最近の私はあまり畑に出ていない。ですが、わりとみっちりと働いている(気がする)。
「シナノドルチェ」と「とき」はもう前に改植して伐採してしまったし、まぁZENはいろんな作業をするんだけど、仲間と梨の収穫(南水の季節ですよ!少ないけど)へ出かけたり、除草作業に勤しんだり。
私はついついないがしろにされがちな事務作業にここぞとばかりに挑んでおります。
ジュースの発送もおかげさまで、時にご迷惑をおかけしながらも続々と実施しております。
フライヤーとジュースメニューは取り急ぎではあるけれども形になり、
年々悩み続けていたジュースのラベル印刷は、レーザープリンターの印字にやや難があるものの、デザインして印刷するまでの流れはかなりスムーズになりました。ジュースの販路拡大を考えてもおります。
そして、今年はシナノスイートのオーナーさんの数が多くコロナもあっていろいろ考えないといけないところが多いので、その辺の課題の洗い出しなんかをしております。

「だから」という因果関係をつけるのはあまり好きではないのだけど、そういうのを差し引いてもちょっとは休みたい!という気持ち。
15分おきにスカイパーク言うのやめてほしい。言わないと思ったら、ずっと飛行機のエンジン音を真似ているのもやめてほしい。少しはのんびりしたいのだ!
…だけど夫婦の労働時間の差を見ると、それは甘えなのか?と思ったりもする。これは自営業特有なのか、私たち夫婦の性格なのか、休むことに罪悪感を抱いてしまうのも事実。特に片一方が働いているのに自分だけがのびのびとした時間を過ごすことに対して。もちろん、比べることに意味はありませんが。


さて、ときに農業の本とか経営の本なんかを読みますが、よく言われることに
農家は形のないものにお金を払わないということがあります。
例えばマーケティング/ブランディング的なお話。おそらく、他の業界よりも「それをやればいくら稼げる?」という単純計算に落とし込もうとしてしまう。

別にお金のことばかりではなく、「農産物」という形がわかりやすいものを作り、日々「体を動かす」(動かした結果が目で見て実感しやすい)ことがメインの労働体系だと、形になっているのかいないのかわかりづらい仕事がついついないがしろにされやすい。
例えば事務作業のように。そして、しなくてもなんとかなるといえばなんとかなるのだ……。

ZENが今まで徹夜でやっていた「どうしてもやらないといけない期限付きの事務作業」と、「しなくてもなんとかなるもの(でも将来を見据えると少しずつ積み重ねておいた方がいいもの)」を少しずつ棚卸ししている感じが今です。sachiko就農2年目の秋。

話かわって、先日天然酵母のパン工房kuuhさんに行ってパンを買ってきました。
形のないもの
パンはもちろん言うことなしで絶品ですが、自営業者としていつもkuuhさんに元気をもらう。
前にZENのことを「ロックな農家」と表現していただいたことがありますが、kuuhさんこそ!と思う。
常にチャレンジング。新しい道を切り開くべく努力し、そして実際に軽やかにやっちゃう。

ちょうどBASEのことも話題になり、美味しいスコーンを齧りながらBASEの管理をしてみました。
https://niinananoen.thebase.in/
写真を撮り直すぐらい、文面を直すぐらいじゃなぁとは思いつつ、でもやらないよりは数倍マシ。
形にこだわらず、できることは気づいたらすぐやっていかないとなぁ。
そして少しずつ変えていかないとなぁ。

そう、事務作業をポジティブにやる(畑に出ないことに罪悪感を持たない)ということも、これはひとつの新しい風。
そういうことで。

sachiko


同じカテゴリー(sachikoのつぶやき)の記事画像
2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。
絵日記を書いてみる
ジュースリリースとイベント告知の前情報です
見直し摘果と紫陽花の季節
怒涛の4月が過ぎていき…
日々のこと 〜気づいたら冬に〜
同じカテゴリー(sachikoのつぶやき)の記事
 2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。 (2022-02-01 21:43)
 絵日記を書いてみる (2022-01-16 16:03)
 ジュースリリースとイベント告知の前情報です (2021-12-07 21:30)
 見直し摘果と紫陽花の季節 (2021-06-27 17:16)
 怒涛の4月が過ぎていき… (2021-05-02 23:21)
 日々のこと 〜気づいたら冬に〜 (2020-12-17 11:31)

Posted by然とsachiko(弐七農園)at16:46 Comments(0) sachikoのつぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。