2021年05月02日
怒涛の4月が過ぎていき…
気づけば4月が過ぎ、世間でいうところのゴールデン☆ウィークというものがやってきています。
霜に怯え接木に追われ草と格闘した4月、なんだかいろいろありました…。
農作業も悩み多く、そしてやること多く、さらに農作業とは別のところでいろいろあったり。
とんでもないことが起きたと同時に、地域の繋がりとか人々の温かさを感じることがありました。結論としては、いろいろあってもこの地域が好き!ということ。その思いを大事に日々やっていきたいと思います。
ようやく平常に戻った!と思ったら連休に。
子どもたちは元気にお休み、私sachikoは外貨の稼ぎどき、そんなこんなですが、あれこれあるのが農業にまつわる暮らしだと納得し、私たち夫婦は元気です。
2週間早く春が来て、そして怒涛の1週間があって、気づけば花は咲き草は伸びる。ああ、人間たちのドタバタなんて、季節の移ろいには関係ないのだなぁ。
それはときに残酷にも思うけれど、その移ろいに安心するのもまた事実。何があっても、ときは着実に過ぎていく。
農作業的には3週間、ふっとんだ気がしているのだけどね……。

先日のモアデビューに続き、ビーバーデビューも飾ったというのに、1週間も放置すれば草の伸びることよ!!!!
そう、このビーバーにまつわることは次回触れたいと思うのだけど、一度草刈りに目覚めてしまうと、もう草が気になって仕方ない。
草刈りって肩凝るし腰も痛くなるけど、やったぶんだけ目に見えて綺麗になる。そういう意味ではとてもやりがいがある作業で私はかなり好きな方だと思う。
が……車で道を走っている時もまわりの畑を見回して、その畑の綺麗さをチェックしていたり、我が畑の草の具合を嘆いたり。
草刈り道半ばで放置してしまうと、その時までの草刈りの苦労が水の泡じゃないか!というほど、また草が伸びてくるし!!
ああ、忌々しき草たちよ、という呪いの言葉はそのまま自分の農作業時間の少なさを悔やむ思いとなって返ってくる。

たんぽぽ畑で釣り!
いえいえ、これはりんごの畑ですよ〜、しかも写真のときよりさらに草が伸びてますよ〜。
花が咲きほこり、順調な農家さんたちは摘花のバイトさんも入れて作業に勤しんでいる。
今は草刈りでワーって言ってるときでもないのだなぁ。とにかく急がねば。
弐七農園としてやり始めて5年目、ああ、考えてみれば何もなかった年なんてないよなぁ。なんやかんやあるものなんだなぁ。
その“なんやかんや”とどうにかケリをつけながら、付き合いながらやっていくしかないのだなぁ。
そんな4月の反省ともつかないボヤキでした。
sachiko
霜に怯え接木に追われ草と格闘した4月、なんだかいろいろありました…。
農作業も悩み多く、そしてやること多く、さらに農作業とは別のところでいろいろあったり。
とんでもないことが起きたと同時に、地域の繋がりとか人々の温かさを感じることがありました。結論としては、いろいろあってもこの地域が好き!ということ。その思いを大事に日々やっていきたいと思います。
ようやく平常に戻った!と思ったら連休に。
子どもたちは元気にお休み、私sachikoは外貨の稼ぎどき、そんなこんなですが、あれこれあるのが農業にまつわる暮らしだと納得し、私たち夫婦は元気です。
2週間早く春が来て、そして怒涛の1週間があって、気づけば花は咲き草は伸びる。ああ、人間たちのドタバタなんて、季節の移ろいには関係ないのだなぁ。
それはときに残酷にも思うけれど、その移ろいに安心するのもまた事実。何があっても、ときは着実に過ぎていく。
農作業的には3週間、ふっとんだ気がしているのだけどね……。

先日のモアデビューに続き、ビーバーデビューも飾ったというのに、1週間も放置すれば草の伸びることよ!!!!
そう、このビーバーにまつわることは次回触れたいと思うのだけど、一度草刈りに目覚めてしまうと、もう草が気になって仕方ない。
草刈りって肩凝るし腰も痛くなるけど、やったぶんだけ目に見えて綺麗になる。そういう意味ではとてもやりがいがある作業で私はかなり好きな方だと思う。
が……車で道を走っている時もまわりの畑を見回して、その畑の綺麗さをチェックしていたり、我が畑の草の具合を嘆いたり。
草刈り道半ばで放置してしまうと、その時までの草刈りの苦労が水の泡じゃないか!というほど、また草が伸びてくるし!!
ああ、忌々しき草たちよ、という呪いの言葉はそのまま自分の農作業時間の少なさを悔やむ思いとなって返ってくる。

たんぽぽ畑で釣り!
いえいえ、これはりんごの畑ですよ〜、しかも写真のときよりさらに草が伸びてますよ〜。
花が咲きほこり、順調な農家さんたちは摘花のバイトさんも入れて作業に勤しんでいる。
今は草刈りでワーって言ってるときでもないのだなぁ。とにかく急がねば。
弐七農園としてやり始めて5年目、ああ、考えてみれば何もなかった年なんてないよなぁ。なんやかんやあるものなんだなぁ。
その“なんやかんや”とどうにかケリをつけながら、付き合いながらやっていくしかないのだなぁ。
そんな4月の反省ともつかないボヤキでした。
sachiko
ブログってインスタに代替可能?
2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。
りんご剪定初心者!
2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜
今日の飛行機、今日のりんご
りんご発送続々と……
2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。
りんご剪定初心者!
2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜
今日の飛行機、今日のりんご
りんご発送続々と……