2021年11月25日

りんご発送続々と……

こんばんは。なんだか連日風が強いです。
もう収穫はほぼ終わってるのでいいのですが……。
にしても、ここにきての、この風。
収穫直前もすごい風が吹いて、結構りんごが傷つきました。この傷がなければ…という子たちもたくさん。

今は発送をどんどん進めているので、倉庫作業になるのですが、倉庫にいると風の音がすごい。
最近はよくCOTEN ラジオを聴きながら作業をして歴史的視野を広げようとしているのですが、風の音がすごいとラジオには不向きで結局無難にストラッツやジョンメイヤーを聴きながらやっております。

そういうわけで、発送、どんどんと進めております。
一部は上品も発送しておりますが、基本的には作業の都合上、ハネだし品を先に送り出しております。
ZEN 、ZEN母、私sachikoの3人体制で進めると非常に効率がよい◎
やっぱり仕事において、人足って大事だなぁと思います。ZEN母をこき使ってしまい感謝と反省しかない夫婦ですが。

ZENがりんごを選別、パックにつめて
りんご発送続々と……

sachikoがりんごを磨く、合間で直売所荷物をつくる
りんご発送続々と……

ZEN母が箱に投入、伝票を貼る
りんご発送続々と……

来週末くらいまでが勝負どころ、といった感じでしょうか。
やりたいこと、撮りためたTV(朝ドラが数週間溜まっているので今回は諦めようかな…)は溜まる一方ですが、
そしてやっぱりお客さんの顔が見えてくるのでとても緊張感のある仕事ではありますが、
そうは言ってもあと2週間ほどのこと。

あっという間にそうすると年末ですね。
今日はクリスマスツリーもどきを飾りました。
いずれはちゃんとしたツリーを購入したいな…と思いながら、針金でつくった平面的なツリー、使いまわして3年目です。
そんな季節ですね。

sachiko


同じカテゴリー(農作業)の記事画像
ブログってインスタに代替可能?
2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。
りんご剪定初心者!
2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜
今日の飛行機、今日のりんご
2021年度のサンふじの個性について&動向
同じカテゴリー(農作業)の記事
 ブログってインスタに代替可能? (2022-02-02 23:51)
 2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。 (2022-02-01 21:43)
 りんご剪定初心者! (2022-01-20 15:48)
 2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜 (2022-01-07 19:00)
 今日の飛行機、今日のりんご (2021-11-26 21:19)
 2021年度のサンふじの個性について&動向 (2021-11-20 17:42)

Posted by然とsachiko(弐七農園)at21:46 Comments(0) 農作業りんご
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。