2015年11月25日
たけのこ芋って知ってますか?
どうも。お久しぶりです。sachikoです。
今朝は、白くなった山を拝みました。
気温は急降下。冬、冬になります。
冬になるとたけのこ芋が食べたくなるんだよね・・・
と何気なくつぶやいたところ、
ZENは、キョトンとして「たけのこ芋?」と聞き返してきました。
そして早速google先生に聞いておりました。
9割がた宮崎県で栽培されており
「京いも」の別称。
・・・へぇ、知らなかった。
実家の畑で取れる芋の一種、
里芋の非常に大きいバージョンで
クリーミーなお芋・・・
という認識でした。
なるほど、宮崎は鹿児島の隣りだものね・・・。
京いも、なんていうと非常に雅な食べ物っぽいではないか。
実家にお願いして送ってもらう。

雅な感じは、あまりない。
むしろ、新しい生き物という感じ。

これを圧力鍋で味噌煮にします。

通常の里芋とは食感が違う。
クリーミーなチーズケーキを食べるときに
フォークをいれる感覚に似ているというか、
しっとりクリーミーで口の中でとろけます。
ZENはいたく感動し、
「栽培できないか」「この辺で作れたら売れるんじゃ・・・?」
などとつぶやいておりました。
確かに実家で穫れる意外に出会ったことはないなぁ。
たけのこ芋、もしも出会えたらぜひご賞味くださいませ。
味噌煮がおすすめ。
りんごも種類豊富ですが
芋類も負けていないなぁ。
by鹿児島県民のぼやき。
sachiko
今朝は、白くなった山を拝みました。
気温は急降下。冬、冬になります。
冬になるとたけのこ芋が食べたくなるんだよね・・・
と何気なくつぶやいたところ、
ZENは、キョトンとして「たけのこ芋?」と聞き返してきました。
そして早速google先生に聞いておりました。
9割がた宮崎県で栽培されており
「京いも」の別称。
・・・へぇ、知らなかった。
実家の畑で取れる芋の一種、
里芋の非常に大きいバージョンで
クリーミーなお芋・・・
という認識でした。
なるほど、宮崎は鹿児島の隣りだものね・・・。
京いも、なんていうと非常に雅な食べ物っぽいではないか。
実家にお願いして送ってもらう。

雅な感じは、あまりない。
むしろ、新しい生き物という感じ。

これを圧力鍋で味噌煮にします。

通常の里芋とは食感が違う。
クリーミーなチーズケーキを食べるときに
フォークをいれる感覚に似ているというか、
しっとりクリーミーで口の中でとろけます。
ZENはいたく感動し、
「栽培できないか」「この辺で作れたら売れるんじゃ・・・?」
などとつぶやいておりました。
確かに実家で穫れる意外に出会ったことはないなぁ。
たけのこ芋、もしも出会えたらぜひご賞味くださいませ。
味噌煮がおすすめ。
りんごも種類豊富ですが
芋類も負けていないなぁ。
by鹿児島県民のぼやき。
sachiko
2021年もあとわずか!
食欲の秋!安曇野、美味しいものたくさんあるよ◎
秋深まり焼き芋日和
夏休みが終わりました
梅雨明けの畑!明日オンライン開園式!
7月も半ばに。そろそろオンライン開園式をやりまーす
食欲の秋!安曇野、美味しいものたくさんあるよ◎
秋深まり焼き芋日和
夏休みが終わりました
梅雨明けの畑!明日オンライン開園式!
7月も半ばに。そろそろオンライン開園式をやりまーす
この記事へのコメント
長野県の冬は寒くてね~
鹿児島県は冬も暖かいですか?
「たけのこ芋」初めて知りました!!
ホクホクで美味しそうですね♪
主人の母は宮崎県出身ですのに聞いた事ありません!?(焦)
明日℡して聞いてみようかしら(^^)v
鹿児島県は冬も暖かいですか?
「たけのこ芋」初めて知りました!!
ホクホクで美味しそうですね♪
主人の母は宮崎県出身ですのに聞いた事ありません!?(焦)
明日℡して聞いてみようかしら(^^)v
Posted by チビサナ
at 2015年11月26日 19:15

>チビサナさん
コメントありがとうございます!
鹿児島は、みなさんがイメージする程には
冬も暖かいわけではありません。
・・・けれど、信州よりは気温は下がらないし
冬は短めですね。
たけのこ芋、残念ながらあまり市場には出回ってないようです。
でも、もし出会えたら、ぜひお試しください!
美味しいですよ〜。
コメントありがとうございます!
鹿児島は、みなさんがイメージする程には
冬も暖かいわけではありません。
・・・けれど、信州よりは気温は下がらないし
冬は短めですね。
たけのこ芋、残念ながらあまり市場には出回ってないようです。
でも、もし出会えたら、ぜひお試しください!
美味しいですよ〜。
Posted by 然とsachiko(りんご屋さん見習い)
at 2015年11月30日 23:31
