2015年12月06日
りんごって、こんなに喜んでもらえるんだ!
サンふじ、新熊ゼミのみんなに大好評でございました。
毎年12月の最初の土曜日は、大学で然が所属していた新熊ゼミのOB会。
最後のゼミ生である俺の学年が卒業して、かれこれ6年になろうとしておりますが、破天荒な新熊先生を慕って(?)各地から卒業生が集まります。
今年はいつもより参加者が少なかったのでございますが、近況報告や先生の娘自慢など、話が弾む弾む。
そういえば、意外と思い出話は少なかったかもしれません。
とにかく、楽しかった!
今年は新熊先生がお金を出してくれて、ゼミのみんなでサンふじのオーナーになっていました。
昨日はそのサンふじの感想もたくさん聴けまして、先生はじめみんなから大好評。
こんなに喜んでもらえるんだ。。。と驚いてしまうほどでございました。
まだ食べていないゼミ生も多かったので、昨日は会場でもみんなに配布。
こちらもとても喜んでもらえました。

りんごで学生時代の仲間と繋がれるなんて、本当に嬉しいことでございます。
みんな応援してくれますし、がんばろうって気持ちになりますね。
来年もオーナー、よろしくお願いします!
先生も一緒に、みんなで収穫に来て欲しいですね。
はやく自分の手でおいしいりんごを作れるようになって、みんなに食べてもらいたい。
そんな想いを新たに、安曇野に帰ってきたところでございます。
然
毎年12月の最初の土曜日は、大学で然が所属していた新熊ゼミのOB会。
最後のゼミ生である俺の学年が卒業して、かれこれ6年になろうとしておりますが、破天荒な新熊先生を慕って(?)各地から卒業生が集まります。
今年はいつもより参加者が少なかったのでございますが、近況報告や先生の娘自慢など、話が弾む弾む。
そういえば、意外と思い出話は少なかったかもしれません。
とにかく、楽しかった!
今年は新熊先生がお金を出してくれて、ゼミのみんなでサンふじのオーナーになっていました。
昨日はそのサンふじの感想もたくさん聴けまして、先生はじめみんなから大好評。
こんなに喜んでもらえるんだ。。。と驚いてしまうほどでございました。
まだ食べていないゼミ生も多かったので、昨日は会場でもみんなに配布。
こちらもとても喜んでもらえました。

りんごで学生時代の仲間と繋がれるなんて、本当に嬉しいことでございます。
みんな応援してくれますし、がんばろうって気持ちになりますね。
来年もオーナー、よろしくお願いします!
先生も一緒に、みんなで収穫に来て欲しいですね。
はやく自分の手でおいしいりんごを作れるようになって、みんなに食べてもらいたい。
そんな想いを新たに、安曇野に帰ってきたところでございます。
然