2019年12月31日

食べ物で振り返る2019年

どうも。ご無沙汰しております。
年末なので強制的に職場離脱を行なっており、そのためブログもお休みしております。

そうは言っても、あっという間に大晦日になったので、一応今年を振り返っておこうかと。
幸せな内容がいいなぁと思い、今年食べたおいしいものを反芻しつつ1年を振り返ろうと思います。

○長芋の寄せ鍋
農家仲間の家で初めて食べる。昆布やら鰹節やらで出汁をとり、鶏のつみれを入れる。
ひととおり煮えたところで長芋のすりおろしを入れる。この鍋、今年は何度かやったなぁ。


○お肉屋さんで肉を買う
コープの宅配を活用し、できる限り買い物に行く頻度を減らす暮らしに。
時間の節約、そして買い物に行く回数を減らすことで余計なものを買うリスクも減らせる。
で、ちょっと肉が足りないなぁという時にはスーパーではなく肉屋に行ってみるようになった。
そして知りました。グラム単価を見ても、大してスーパーと変わらないということを。
しかも、その場で切り出してくれるので、新鮮で断然おいしい。
肉も野菜も果実も、保存状態でおいしさが格段に変わるのですね。
肉屋さんの肉のおかげで、ZENの誕生日にはステーキを焼き、寒い季節になると豚バラと白菜の蒸し煮を何度も楽しみました。


○スイカ、ビーツ、わらび餅
夏は特においしいものをたくさん食べたなぁ。
スイカは買ったしもらったし、家族で換算して一人ひと玉は食べた。
九州で言うとスイカは熊本!ですが、信州、中信地区では波田の下原スイカ。
自分でスイカをまるっと買ったときは大人になったあと感慨深いものがありました。

そして、直売所で見つけたビーツを冷製のポタージュにしたものも夏に感動した食べ物の一つ。
お土産にいただいたわらび餅に感銘を受け、わらび粉を買おうか真剣に悩む・・・なんて幸せなひと時も。
結局、お取り寄せするには多すぎる量だったので断念しましたが。


○ケーキとパン
スーパーではパンは買わない。パンを買うときはパン屋さんで。
これが我が家のモットーですが、今年も美味しいパンに恵まれました。
まず、パン工房kuuhさん。出産の直前の昼ごはんもこちらのパンでした。
当園のりんごを使ったりんごパンの濃厚な美味しさに感動もひとしお、個人的にはドライフルーツのたくさん入ったハード系のパンがとても好き。
そして近所のパン屋さんsnow dropさんのふわふわの食パンにスモークチーズ入りの食パン、こちらも我が家の定番になった1年でした。
食パンといえば、koba庵さんの全粒粉の食パンもやっぱり定期的に食べたい美味しさ。こちらもお世話になりました。

粉物の流れで言うと・・・
今年も ZENの同級生、kinpikaさんのケーキにお世話になりました。
定番のフラワーデコレーションケーキはもちろん、フルーツケーキもいただき、さらに手土産にしたいキャラメルケーキも安定の美味しさで。
家族の数だけお祝いごとも増える、それに比例してケーキの喜びも増える。ありがたいことです。


○我が家の外食の定番、こだま食堂さんのカレーとピザ
子連れだと外食の選択肢はかなり限られます。
そんな中、外食といえばこだま食堂さんにお世話になりました。
長女は生後1ヶ月ほどでお邪魔したほど・・・。
夏にはピザ窯も完成、美味しいピザもいただきました。カレーもやさしい味わい。今年も忘れず食べ納めをしてきました。


○1日1杯、コーヒーの贅沢
小人が昼寝をしたらコーヒーを豆から挽いて淹れる。これが今年の幸せのひと時でした。
そろそろコーヒーミルが疲労してきたようなので、来年は買い換えたいなぁ。
来年も美味しいコーヒーが飲めますように。


○そして、りんごのこと
今年は台風をはじめ風の強い日も多く、心配はたくさんしましたが、当園のあたりは幸いなことに収穫まで無事に終えることができました。
悔やまれるのは7月の弐七祭りが雨のため中止になったこと。来年は晴れればいいなぁ。
美味しいりんごというのは来年に限らず永遠のテーマですが、来年に限って言うと、そろそろ美味しいシナノゴールドが食べたいなぁというのが個人的な願望。
気候には左右されますが、自分たちでどうにかできるレベルにおいては、今年よりも来年、そんな気持ちで精進したいものです。
例えば剪定とか、肥料を撒くタイミングとか摘果とか。然るべきタイミングで然るべきスキルでりんごさんたちに向き合いたいものです。


適当な写真がないので、最後にロゴの写真でものせときますね。
食べ物で振り返る2019年
今年もお世話になりました。ご愛顧いただいた皆さま、本当にありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまの美味しい思い出の一つに、楽しい思い出の一つに、当園と当園のりんごが貢献できますように。
良いお年を!

sachiko


同じカテゴリー(想い)の記事画像
JAあづみ青壮年部小倉支部 PR動画ができました!
オグラドラレコネットワーク #NO MORE 果物泥棒
健やかなるときも病めるときも
人とのつながりってすごい
気候の異常とささやかな反省
2020年、仕事始めてます。・・・が、
同じカテゴリー(想い)の記事
 JAあづみ青壮年部小倉支部 PR動画ができました! (2020-10-03 16:14)
 オグラドラレコネットワーク #NO MORE 果物泥棒 (2020-09-10 14:00)
 健やかなるときも病めるときも (2020-08-27 17:55)
 人とのつながりってすごい (2020-07-09 23:37)
 気候の異常とささやかな反省 (2020-02-05 22:12)
 2020年、仕事始めてます。・・・が、 (2020-01-09 22:12)

Posted by然とsachiko(弐七農園)at17:39 Comments(0) 想い食べ物、飲み物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。