2019年05月01日
レーザープリンターがやってきた!
長らく悩んでいたジュースジャケット(ラベル)問題に、一応終止符が打たれた。
レーザープリンターを導入したのだ!!

ブラザーのカラーレーザープリンター。
HL-L8360CDW。
この春、百一姓さんのセミナーに参加し、売り先・売り方ごとに儲けや手間などを分析したところ、ジュースは儲かるが手間がすごいことが数字で示された。
一番はラベル印刷からラベル貼りの行程だ。
今まで、家庭用インクジェットプリンターで、耐水ラベル用紙に印刷してカットしていた。
しかし用紙代も高く、インク代もかかっている。
そしてとにかく頻繁に生じるインク交換とエラー、A4用紙のカット、はがしにくいラベルが手間でストレスフルな作業となっていた。
そこを解消する手として、しばらくはラベルプリンターの導入を本気で考えていた。
なんとか手が出せそうな価格の商品が某メーカーEから出ているのだが、サンプルを取り寄せたところクオリティが残念だったため断念。
しかし、とにかくカットの手間を省きたかったので、次にレーザープリンターの導入を検討した。
業務用のイメージが強く、手が出ないほど高いと思っていたのだが、調べてみると案外高価ではないことがわかり、インクジェットのインク代も考えたら安くあがるかもしれないとわかった。
そして何より、レーザープリンター用ラベル用紙だと、インクジェット用の半額ほどで、しかも都合良くカットされた商品があることがわかった。

というわけで、思い切って購入!
印刷してみると、写真部分のクオリティも(インクジェットレベルでは無いにしろ)良い!
何せ印刷が早い!
トナーの交換は暫~く発生しない!
そして、カットされてる用紙からビンに貼るまでの手間の少なさ!
コストや時間も短縮できたけれど、何よりも俺の心にゆとりができた。
もう、あのA4用紙を切りまくり、はがしにくいラベル用紙にイラつきながら貼っていく作業をやらなくていいんだ。
さらに、レーザープリンターにしたことで、両面カラー刷りの農園のフライヤーも、
安価な薄い用紙にしても裏写りしなくなったし、なにせ印刷が早い。
初期投資は少しあったけれど、ランニングコストと時間、ゆとり面で確実にプラスになるだろう。
これからよろしく。
頼むから壊れるなよ~。(壊しそうな坊が近くで暴れているけれども。)
然
レーザープリンターを導入したのだ!!

ブラザーのカラーレーザープリンター。
HL-L8360CDW。
この春、百一姓さんのセミナーに参加し、売り先・売り方ごとに儲けや手間などを分析したところ、ジュースは儲かるが手間がすごいことが数字で示された。
一番はラベル印刷からラベル貼りの行程だ。
今まで、家庭用インクジェットプリンターで、耐水ラベル用紙に印刷してカットしていた。
しかし用紙代も高く、インク代もかかっている。
そしてとにかく頻繁に生じるインク交換とエラー、A4用紙のカット、はがしにくいラベルが手間でストレスフルな作業となっていた。
そこを解消する手として、しばらくはラベルプリンターの導入を本気で考えていた。
なんとか手が出せそうな価格の商品が某メーカーEから出ているのだが、サンプルを取り寄せたところクオリティが残念だったため断念。
しかし、とにかくカットの手間を省きたかったので、次にレーザープリンターの導入を検討した。
業務用のイメージが強く、手が出ないほど高いと思っていたのだが、調べてみると案外高価ではないことがわかり、インクジェットのインク代も考えたら安くあがるかもしれないとわかった。
そして何より、レーザープリンター用ラベル用紙だと、インクジェット用の半額ほどで、しかも都合良くカットされた商品があることがわかった。

というわけで、思い切って購入!
印刷してみると、写真部分のクオリティも(インクジェットレベルでは無いにしろ)良い!
何せ印刷が早い!
トナーの交換は暫~く発生しない!
そして、カットされてる用紙からビンに貼るまでの手間の少なさ!
コストや時間も短縮できたけれど、何よりも俺の心にゆとりができた。
もう、あのA4用紙を切りまくり、はがしにくいラベル用紙にイラつきながら貼っていく作業をやらなくていいんだ。
さらに、レーザープリンターにしたことで、両面カラー刷りの農園のフライヤーも、
安価な薄い用紙にしても裏写りしなくなったし、なにせ印刷が早い。
初期投資は少しあったけれど、ランニングコストと時間、ゆとり面で確実にプラスになるだろう。
これからよろしく。
頼むから壊れるなよ~。(壊しそうな坊が近くで暴れているけれども。)
然
Posted by然とsachiko(弐七農園)at23:38
Comments(0)
道具のこと