2018年04月24日

機械苦手だけど、オイル交換に挑戦して、諦めた話

乗用モア(芝刈り機)を、2年前に知り合いから譲ってもらって以降、メンテナンスを全くと言っていいほどせずに使用し続けてきた。
それじゃあだめだろうということで、各種オイルを購入し、説明書を見ながら替えてみた。


エンジンオイルは簡単にできた。すげー汚れていた。
しかしミッションオイルは、注油口が変なところに着いていて、手持ちの油さしでは対応できず。
さらにもう一カ所はそもそも注油口が小さすぎてどうしようもなく。


潔く諦めて、消防団の先輩が勤めている近所の整備工場に持って行った。
急だったにも関わらず、(しかも自動車じゃない)すぐに対応してくれて、交換方法を教えてくれた。
ありがとうございました。
どんな道具が必要なのか、どうやればいいのかが分かったから、次回からはできるだろう!



機械苦手だけど、オイル交換に挑戦して、諦めた話


今日、まさに満開って感じ。
一昨日昨日と、地区の行事・子守・PAL総会でほぼ畑に出られていない。
そして今日は強風と雨。
明日はワークショップ。


受粉作業する時間がとれないまま、花が終わってしまうだろう。
花粉買ったのに。


悔やまれるのだが、どうすればよかったんだろう。





同じカテゴリー(農作業)の記事画像
ブログってインスタに代替可能?
2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。
りんご剪定初心者!
2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜
今日の飛行機、今日のりんご
りんご発送続々と……
同じカテゴリー(農作業)の記事
 ブログってインスタに代替可能? (2022-02-02 23:51)
 2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。 (2022-02-01 21:43)
 りんご剪定初心者! (2022-01-20 15:48)
 2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜 (2022-01-07 19:00)
 今日の飛行機、今日のりんご (2021-11-26 21:19)
 りんご発送続々と…… (2021-11-25 21:46)

Posted by然とsachiko(弐七農園)at23:52 Comments(0) 農作業道具のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。