2018年04月14日

たすけあい

昨日のこと。


地域に、管理されていなかった荒れ放題のリンゴ園があって、病気の巣になってしまい、近隣の生産者が困っていた。
中には、数十本のリンゴの木に病気が移ってしまい、伐採せざるを得なくなったところも。
このたび、園主が体調不良で今後の耕作を諦めたということで、りんご部会で伐採を受託!

たすけあい


がんばった。。。
忙しい時期のボランティアにも関わらず、20人くらい集まって、一日中伐採!


自己の利益だけを考えたら、自分の畑にいるべきところを、地域の生産者全体や、景観(当該りんご園は車通りの多い道沿い!)を守るために、集まる。

たすけあい


これぞ助け合い。
農業って、本当にSTANDALONE COMPLEXだ。




同じカテゴリー(農作業)の記事画像
ブログってインスタに代替可能?
2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。
りんご剪定初心者!
2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜
今日の飛行機、今日のりんご
りんご発送続々と……
同じカテゴリー(農作業)の記事
 ブログってインスタに代替可能? (2022-02-02 23:51)
 2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。 (2022-02-01 21:43)
 りんご剪定初心者! (2022-01-20 15:48)
 2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜 (2022-01-07 19:00)
 今日の飛行機、今日のりんご (2021-11-26 21:19)
 りんご発送続々と…… (2021-11-25 21:46)

Posted by然とsachiko(弐七農園)at22:35 Comments(0) 農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。