2017年08月13日
隙間時間を利用して、初収穫の準備
前も書いたと思うけれど、師匠からコンテナをいただいた。
ありがとうございます。
でも、置くところが無く、とりあえず70個ほどを畑に積んである。
さらに家のガレージに90くらいあるのだけれど、このまま置いておくとガレージが狭すぎて困る。
というわけで、軒先に少し置けるスペースを作ってみた。

掃き出しの窓があるけれど、この部屋は倉庫にしているから開かなくても大丈夫。
しかし、ガラスが割れるのは困るので、買ってきた木材と、使っていない障子枠でテキトーにガードしといた。

床は、軽量ブロックとパネコート。
パネコートが外の環境にどのくらい耐えるか分からないけれど、軽量ブロックに乗せてあるだけだから変えるのは簡単だ。
思い切り南向きだから、直射日光を避けるようによしずをかけるように。

うん、ここに60個ちょっと置けそうだ。
あとは崩れないように、ロープをかけるフックでも付けるようにしよう。
こういった設備づくり(というほどではないけれど)は、畑作業が忙しい時期は手を着けにくい。
しかし、初めての収穫・出荷となるつがるの前には整えておかないといけない。
少し時間に余裕があるとき、ひとつひとつ消化していかないと。
然
ありがとうございます。
でも、置くところが無く、とりあえず70個ほどを畑に積んである。
さらに家のガレージに90くらいあるのだけれど、このまま置いておくとガレージが狭すぎて困る。
というわけで、軒先に少し置けるスペースを作ってみた。

掃き出しの窓があるけれど、この部屋は倉庫にしているから開かなくても大丈夫。
しかし、ガラスが割れるのは困るので、買ってきた木材と、使っていない障子枠でテキトーにガードしといた。

床は、軽量ブロックとパネコート。
パネコートが外の環境にどのくらい耐えるか分からないけれど、軽量ブロックに乗せてあるだけだから変えるのは簡単だ。
思い切り南向きだから、直射日光を避けるようによしずをかけるように。

うん、ここに60個ちょっと置けそうだ。
あとは崩れないように、ロープをかけるフックでも付けるようにしよう。
こういった設備づくり(というほどではないけれど)は、畑作業が忙しい時期は手を着けにくい。
しかし、初めての収穫・出荷となるつがるの前には整えておかないといけない。
少し時間に余裕があるとき、ひとつひとつ消化していかないと。
然
ブログってインスタに代替可能?
2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。
りんご剪定初心者!
2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜
今日の飛行機、今日のりんご
りんご発送続々と……
2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。
りんご剪定初心者!
2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜
今日の飛行機、今日のりんご
りんご発送続々と……
Posted by然とsachiko(弐七農園)at23:36
Comments(0)
農作業