2017年07月28日

枝がりんごの重さで垂れすぎたので

雨が続く。
というより、ときどき雨が降る日が続く。


作業はしにくいけれど、急ぐ摘果はある程度終わっているので、あまり無理はせず草退治をしたりしている。


かなり大きく育ってきたつがる。
たわわに実ったりんごの重さで、枝がかなり垂れ下がってきた。
ビーバーで下草刈りをしていたら、垂れた枝やりんごを切りまくってしまった。


これはやばいと、途中でビーバーを止めて、支柱で枝を上げていくことに。



地面に着いた枝を上げるというより、本来は日当たりを良くするためにやる作業なんだけれども。
地味だけれど、商品化率を上げるのに大切な仕事だ。






同じカテゴリー(農作業)の記事画像
ブログってインスタに代替可能?
2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。
りんご剪定初心者!
2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜
今日の飛行機、今日のりんご
りんご発送続々と……
同じカテゴリー(農作業)の記事
 ブログってインスタに代替可能? (2022-02-02 23:51)
 2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。 (2022-02-01 21:43)
 りんご剪定初心者! (2022-01-20 15:48)
 2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜 (2022-01-07 19:00)
 今日の飛行機、今日のりんご (2021-11-26 21:19)
 りんご発送続々と…… (2021-11-25 21:46)

Posted by然とsachiko(弐七農園)at22:26 Comments(0) 農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。