2017年03月31日
畳のヘリ、重宝します。
剪定後に落ちている枝を集めるのも一苦労。
どうにかして、より効率の良い方法を見つけたいものだ。
とりあえず今年は研修先と同じやりかたで、枝を1本棒に切って束ねて焼き場に持っていく。
切る手間と束ねる手間があるので、効率が悪いような気もするが、枝の量が多いので、意外と最良の方法だったりしそう。
何件ものりんご屋が何十年も続けている方法だ。
一見非効率的に見えても、それなりの理由があるんだと思う。
で、集めた枝を束ねるのに使っているのが、畳のヘリだ。

師匠のうちから新しくいただいたもので、まだ新しく、光っている。
だから、古畳のヘリでは無さそうだ。
畳屋の事情がわからないけれど、何なんだろう。
とにかく、とっても丈夫で使いやすいので、ありがたく、重宝している。
ああ腰が痛い。
然
どうにかして、より効率の良い方法を見つけたいものだ。
とりあえず今年は研修先と同じやりかたで、枝を1本棒に切って束ねて焼き場に持っていく。
切る手間と束ねる手間があるので、効率が悪いような気もするが、枝の量が多いので、意外と最良の方法だったりしそう。
何件ものりんご屋が何十年も続けている方法だ。
一見非効率的に見えても、それなりの理由があるんだと思う。
で、集めた枝を束ねるのに使っているのが、畳のヘリだ。

師匠のうちから新しくいただいたもので、まだ新しく、光っている。
だから、古畳のヘリでは無さそうだ。
畳屋の事情がわからないけれど、何なんだろう。
とにかく、とっても丈夫で使いやすいので、ありがたく、重宝している。
ああ腰が痛い。
然
ブログってインスタに代替可能?
2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。
りんご剪定初心者!
2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜
今日の飛行機、今日のりんご
りんご発送続々と……
2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。
りんご剪定初心者!
2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜
今日の飛行機、今日のりんご
りんご発送続々と……
Posted by然とsachiko(弐七農園)at19:44
Comments(0)
農作業