2016年10月16日
歌詞がふわふわした獅子舞。これぞ日本賞を受賞。
あづみの国際DAYで、白山神社の獅子舞を披露してきた。

ちょっと、失敗してしまった。
というのも、獅子舞唄の詩を書いた紙を忘れてしまったのだ。
本番直前に気付き、なんとか記憶を頼りに急いでカンペを作った。
しかし時間が無く、唄って確認することまではできなかった。
本番、唄い手は俺を含めて4人。
唄っている途中で書き漏らしがあることに全員が気付き、さらに記憶を頼り唄うことになってしまった。
ときおり全員がふわっとして唄が止まってしまうことはあったが、そこはさすが保存会会長、健太郎が思い出して唄い出してくれたて、なんとかなった(気がする)。
最後、結構大きな間違いを全員で全力で叫んでしまったが、まあ初めて観る人は分からないだろう。
撮影してもらった動画を観てみたら、意外と形になっていた。まあいいか。
youtubeに上げて、正式に小倉祭り保存会の動画にしたかったのだが、唄が間違ってるからどうしたものか。。。

あづみの国際DAY自体は、予想以上に楽しいイベントだった。
数カ国の料理が試食できたが、どれも美味しかった。
特にベナンの料理が美味しかったなあ。
こちら、全出店・出演団体がもらった表彰状。

我ら小倉祭り保存会は、これぞ日本賞をいただきました。
然
Posted by然とsachiko(弐七農園)at23:44
Comments(0)
安曇野の暮らし情報