2016年09月05日

借りる畑の土壌分析を依頼

来年から自分の畑を持って自分で栽培を始めるにあたり、借りる二カ所の畑の土壌分析を農協に依頼した。
畑の成分を調べることで、どんな肥料がどれだけ必要なのかを判断する材料になる。




分析するエリアの数カ所からバランス良く土を採取する。
地表から15cmほどをまんべんなく削り取るイメージ。




混ぜ合わせ、一日乾かす。




ふるいにかける。




指定の袋に入れて、提出。
2週間ほどで結果が出るらしい。


分析結果が出ても、それを理解して利用する能力は、実を言うと正直まだ無い。





同じカテゴリー(農作業)の記事画像
ブログってインスタに代替可能?
2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。
りんご剪定初心者!
2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜
今日の飛行機、今日のりんご
りんご発送続々と……
同じカテゴリー(農作業)の記事
 ブログってインスタに代替可能? (2022-02-02 23:51)
 2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。 (2022-02-01 21:43)
 りんご剪定初心者! (2022-01-20 15:48)
 2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜 (2022-01-07 19:00)
 今日の飛行機、今日のりんご (2021-11-26 21:19)
 りんご発送続々と…… (2021-11-25 21:46)

Posted by然とsachiko(弐七農園)at21:29 Comments(0) 農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。