2016年03月09日

頴娃の風景をもう一度見たくなって。。。

一昨日通って感動した頴娃の茶畑
また足を運んでしまいました。
本当に美しい。。。


茶畑と開聞岳!


実は、一昨日この景色を見て感動した後に頴娃のお茶をお土産に買って帰ろうと思ったのでございますが、鹿児島市内で立ち寄った土産屋ではなかなか見つからず。
今日は午後突然天気が好転したので、景色をゆっくり堪能したい、頴娃茶を買いたい、と思い立ち、再訪したのでございます。
農協の直売店などで、買うことができました!


正直、今まで真面目にお茶を淹れてこなかったので、これを機にちゃんと美味しく淹れるよう心掛けたいと思います。




今日は景色の良さそうな場所を目指して農道を入っていき、ゆっくりと茶畑と開聞岳を堪能できました。
(農作業している人は全くいませんでした。お茶は農閑期でしょうか。)




その後、開聞岳の横を通って、玉手箱温泉で休んでから帰りました。
いやあ、開聞岳美しいですね。。。(しつこい)







同じカテゴリー(行ってみた)の記事画像
束の間の休日、ジンベエジェットを見に!
園長の休日 & りんごの木オーナー制度の見通しver2
スキー場に行ってみた
メンテナンスって大事
今日の畑と休日こぼれ話
コロナ×猛暑×幼子 さあどうする?
同じカテゴリー(行ってみた)の記事
 束の間の休日、ジンベエジェットを見に! (2021-10-31 23:39)
 園長の休日 & りんごの木オーナー制度の見通しver2 (2021-05-31 16:12)
 スキー場に行ってみた (2021-01-04 22:42)
 メンテナンスって大事 (2020-12-04 17:56)
 今日の畑と休日こぼれ話 (2020-09-14 16:50)
 コロナ×猛暑×幼子 さあどうする? (2020-08-09 22:39)

Posted by然とsachiko(弐七農園)at23:21 Comments(0) 行ってみた
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。