2015年11月28日
近所付き合いの面でも一歩前進できたような
ふたり揃って班の慰労会(ちょっと早い忘年会)。
ご近所さんたちと、昼間から温泉で宴を楽しんでまいりました。
※写真は無いですねえ。
東小倉区の中がいくつかの組合に分かれていて、さらに組合が班に分かれています。
うちの班には8世帯あり、みんなご近所さん。
引っ越したときにご挨拶に回りましたし、道ばたで会ったりはしてましたが、ゆっくりお話しするのは初めてでございました。
親世代や、もっと上のご夫婦が集まるなか、ふたりともちょっと緊張。
突然裸の付き合いですしね。
ですがフタを開けてみれば、みなさん本当に仲が良く、いい人たちで、最初から打ち解けられ、然もsachikoも楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
しつこいようでございますが、地域の一員になって、内側から地域を盛り上げたいという想いで歩み始めたりんご農家への道。
農家つながり、若い世代の消防つながりだけでなく、近所付き合いの面でも一歩前進できたように感じました。
まあ、そんな固いことではなく、ただ単に楽しいから参加しているのですが。
地域のつながりは面倒だという人が多いようでございますが、俺はそんなつながりが好きなので、楽しんで参加して、将来につなげていきたいと思うのでございます。
然
JAあづみ青壮年部小倉支部 PR動画ができました!
オグラドラレコネットワーク #NO MORE 果物泥棒
健やかなるときも病めるときも
人とのつながりってすごい
気候の異常とささやかな反省
2020年、仕事始めてます。・・・が、
オグラドラレコネットワーク #NO MORE 果物泥棒
健やかなるときも病めるときも
人とのつながりってすごい
気候の異常とささやかな反省
2020年、仕事始めてます。・・・が、