2015年04月16日

根を出せ、マルバカイドウ!

今日は暑かったですね。然です。


マルバカイドウを台木として育てるべく、挿し木しました。

根を出せ、マルバカイドウ!


先日、ヒコバエとして切りまくっていたマルバカイドウ
こいつは非常に根っこが出やすいらしく、長いヒコバエを20cmくらいに切り分け、

根を出せ、マルバカイドウ!
下端を2カ所削り、(↑こんな感じで裏も)

根を出せ、マルバカイドウ!
マルチを敷いた畑にプスプスと挿していく。


下端を削るのは、形成層(樹皮の下にある、養分を吸い上げたりしている層)の露出面積を増やすためかと。


こうしておけば、根っこが生えてきて、台木になるのだとか。


マルバカイドウに直接リンゴの品種を接げば、大きく育っていわゆる普通木(開心形とか)に。
マルバカイドウにM9という中間台木(さっき掘り出していたやつ)を接いで、その上に品種を接げば、
研修先でつくっているような“わい化栽培”に適した木になる。
(この辺は説明が難しいので、またいつか。。。)


どんな木を作りたいのかは、苗を作る(もしくは買う)段階でわかっていないといけない。
さて、どうしましょう。
どんな畑が借りられるのかにもよるしなあ。(そもそも借りられるのか。)


同じカテゴリー(農作業)の記事画像
ブログってインスタに代替可能?
2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。
りんご剪定初心者!
2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜
今日の飛行機、今日のりんご
りんご発送続々と……
同じカテゴリー(農作業)の記事
 ブログってインスタに代替可能? (2022-02-02 23:51)
 2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。 (2022-02-01 21:43)
 りんご剪定初心者! (2022-01-20 15:48)
 2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜 (2022-01-07 19:00)
 今日の飛行機、今日のりんご (2021-11-26 21:19)
 りんご発送続々と…… (2021-11-25 21:46)

Posted by然とsachiko(弐七農園)at23:52 Comments(0) 農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。