2015年03月13日

みんなで剪定!見て焦って尋いて学ぶ。


強い風に雪が舞う日が続いております。然です。


今日は初めて、共同剪定に参加してきた。


共同剪定は、高齢とかで剪定作業が十分に出来ない生産者の代わりに、若手(?)生産者が集まって剪定を行うもの。
もちろん、各自仕事を止めて参加するわけだから、ちゃんとバイト代も出る。





今日集まったのは11人。ベテラン生産者とも一緒に剪定できるから、俺みたいな若葉野郎にとっては、何人もの先生から技術を教えてもらえる、とてもいい機会なのだ。


とはいえ、もちろん仕事を進めるのが優先。仕事を進めながら、教わっていく。


。。。さて、みんな早いわ。
まだ仕事のスピードが遅くて置いていかれ気味。


焦りながら、
悩みながら、
急ぎながら、
他の人の仕事をチラ見しながら、
相談しながら、
尋きながら、
剪定技術を身体に覚え込ませていく。


Don't think! Feel...



いやあ、剪定は考えるのも大切だわ。


後半は少しはスピードも上げられたかな。
覚えるためには、“焦る気持ち”って結構有用なのかも。


明日もがんばろう。
引き続き寒そうだけれども。



同じカテゴリー(農作業)の記事画像
ブログってインスタに代替可能?
2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。
りんご剪定初心者!
2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜
今日の飛行機、今日のりんご
りんご発送続々と……
同じカテゴリー(農作業)の記事
 ブログってインスタに代替可能? (2022-02-02 23:51)
 2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。 (2022-02-01 21:43)
 りんご剪定初心者! (2022-01-20 15:48)
 2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜 (2022-01-07 19:00)
 今日の飛行機、今日のりんご (2021-11-26 21:19)
 りんご発送続々と…… (2021-11-25 21:46)

Posted by然とsachiko(弐七農園)at23:45 Comments(0) 農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。