2015年02月25日

剪定後の切り口は、早めにケアしませうね。


剪定後は、切り口に殺菌ペーストを塗って、癒合を促進したり、病原菌の侵入や乾燥を防いだりする。


効率良く作業するため、幹の近くなど病気(フラン病)に特になって欲しくない部分や、大きな切り口だけを選んで塗っていく。
でも、どうしても目に入った切り口には塗りたくなるんだよなあ。。。(^^;)
そこに手をかけていると、時間がかかりすぎてしまうので、割り切ってやらねば。


さて、そのペーストを塗り忘れていた木を発見。あれまぁしまった。




この木は剪定してからどのくらい経ったかなあ。
日誌を遡ってみると、ちょうど1ヶ月前ですね。(´・ω・`)


もう乾燥してひび割れ始めている。ごめんよ。


来年は、剪定したところはその日の内に塗るようにするかなあ。
そうすれば忘れないし、作業に少しメリハリがつく。


同じカテゴリー(農作業)の記事画像
ブログってインスタに代替可能?
2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。
りんご剪定初心者!
2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜
今日の飛行機、今日のりんご
りんご発送続々と……
同じカテゴリー(農作業)の記事
 ブログってインスタに代替可能? (2022-02-02 23:51)
 2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。 (2022-02-01 21:43)
 りんご剪定初心者! (2022-01-20 15:48)
 2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜 (2022-01-07 19:00)
 今日の飛行機、今日のりんご (2021-11-26 21:19)
 りんご発送続々と…… (2021-11-25 21:46)

Posted by然とsachiko(弐七農園)at21:56 Comments(0) 農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。