2015年02月20日

剪定は、木と対話しないと。


こんばんは。然です。


こないだ剪定していた、さんさ。

剪定は、木と対話しないと。

枝を残し過ぎだと指摘されました。
たしかに、がちゃがちゃと重なっている。
リンゴが生ったらぶつかりそう。日が当たりにくそう。


後日、見直さないとなあ。結構あるよ。



今日取り組んだ“ふじ”は、逆に小枝を落としすぎた木もあった。
木、枝にごとに見てみると、芽が少ないものがある。
芽が少ないと、花が少なく、実も少なくなる。
後で摘果するんだけど、ある程度生っていないと選ぶこともできないから、
芽が少ない枝は、少し長い小枝も残したり。


木と対話しながら剪定しないといけない。
しかも、もたもたせずに!


同じカテゴリー(農作業)の記事画像
ブログってインスタに代替可能?
2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。
りんご剪定初心者!
2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜
今日の飛行機、今日のりんご
りんご発送続々と……
同じカテゴリー(農作業)の記事
 ブログってインスタに代替可能? (2022-02-02 23:51)
 2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。 (2022-02-01 21:43)
 りんご剪定初心者! (2022-01-20 15:48)
 2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜 (2022-01-07 19:00)
 今日の飛行機、今日のりんご (2021-11-26 21:19)
 りんご発送続々と…… (2021-11-25 21:46)

Posted by然とsachiko(弐七農園)at21:57 Comments(0) 農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。