2017年08月21日

赤ちゃん用に簡単おもちゃを作ってみた

この夏、炭酸水にはまってしまった。
砂糖などの入っていない、ただの炭酸。
歯のためにはあまり良くないだろうなぁ・・・と思いつつ、
はまってしまった。

たぶん、リンゴジュースを炭酸で割って
シードルっぽく飲んでみたのがきっかけです。
ちなみに、少量のアイスコーヒーを割ると
黒ビールみたいになりました。
下手なノンアルコール飲料より、よっぼど美味しいです。

で、おなじみのウィルキンソン。


ウィルキンソンの恩恵は我が家の坊にも行き渡ります。
空き容器でこんなのを作ってみました。

空きのペットボトルに、スパンコールを入れて
リボンを蓋に巻き込んで
飾りのつもりで、派手めなヘアゴム(100均)をつける。
3分で作れます。

振るとサリサリ素朴な音がして、
見た目もキラキラして楽しいらしく
リボンをたぐって自分で遊んでくれます。

妊娠中に張り切ってあれやらこれやら作ってみたり
ありがたいことに方々からいろんなおもちゃをいただいたり
着るもの、遊ぶものには困っていないのですが
子どもって不思議で、そういうちゃんとしたものより
なんてこと無いものがお気に入りになったりするらしい。
・・・少しは大人の思いを察して欲しい気もするのですが。

我が家の坊が好きなものは
何を差し置いても、布!
紐!
自分および誰かの指!
ちょっと高度なものだと、起き上がり小法師!
そして電子音よりも単純な鈴の音を喜んだりする。

不思議。
子育てに素朴さは大事なのかもしれませんね。

sachiko  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 23:01 Comments(2) ハンドメイド子どものこと