2021年03月08日

最近の農作業〜苗を植えよう、その準備編〜

3月に入り、春が見えてきました。
最近は、補助金の期限までに苗を植えるための作業を着々と進める日々です。

SSで鎮圧したり。


抜根した畑のトレリスから針金を取り除くという地味な作業をしたり。


そして進める園主たち(仲間との共同作業です)は、常に段取りに頭を悩ませております。

自分たちが手を動かすべき作業か?誰かに振る作業か?どういう順番でやれば効率がいいか?これを進めるためには何をしておかないといけないか?などなど。
…作業員もコマではあるものの人なので、もの扱いしてはいけませんし。そこの配慮もしつつ。
作業員(=私sachikoなど)も、苗が植るんだ!という期待を胸に、そしてなんとなく漂う春の気配に畑作業もそんなに苦ではなく、単純作業だって結構いいものです。この「単純作業」というものの価値をもっと認識すべきかもしれない。

ほら、トレリスから外す針金だってこんなに溜まれば達成感もひとしお。これ、全部ちまちまと外した!


週末は乗鞍へ行ってリフレッシュしてきました。山はいいね!美しい!さすが信州!

幼児とソリ遊び!

リフレッシュしたところで今週もがんばりまーす。

sachiko
  

Posted by然とsachiko(弐七農園)at 09:29 Comments(0) 農作業