バーベキューしたい!がZENの口癖になっております。
ちょっと前は、なんで男性ってこんなにもバーベキュー欲求が強いのだろう…と呆れ気味に思っていましたが、
こういう情勢が追い風になっているのか、アウトドア的なものがかなりメジャーになってきたのもありつつ、そしてなおかつ私自身もバーベキュー体験を重ねていくことで、男女の如何ではなくバーベキューは楽しいものなんだとわかるようになってきました。
バーベキュー、楽しいよね。
先日、友人家族とバーベキューをして超絶楽しかった!というのもあり、この「バーベキュー熱」に浮かされている我が家です。
その、先日のバーベキューで学ぶこと(いいアイディア)は多々あったのですが、その中でも友人が持ってきて話題をかっさらったのがコレ。
ほりにし。
アウトドアスパイス「ほりにし」。なんだ?アウトドアスパイスって?
雑に言うと、アウトドアの醍醐味でもある外料理で手軽に味が決まる!というコンセプトで作られているのが「アウトドアスパイス」なるものらしいと今回初めて知りました。
折しもつい先日の新聞でとあるアウトドア用品店が「アウトドアスパイス」を自分で調合しようというイベントを開催するという記事を読みました。
流行っている!時代はどんどん変わっていくな〜。
そのアウトドアスパイスの中ではかなり有名なのがこの「ほりにし」と「黒瀬スパイス」らしい。
焼肉のタレのかわりにこのスパイスをかけると、なんともスパイシーで贅沢な味わいに。食べていたのもいい肉だった、ということもありますが。
熱が冷めぬうちに早速我が家でも購入。
で、冷蔵庫の中でしょぼくれていたりんご(いただきもののピンクレディーでした)を肉で巻き焼いてみる。
これ、りんご農家である我が家が唯一と言ってもいいくらい時々やる「りんご料理」かもしれない。
ジャムくらいは時々作るけれど、積極的に料理に活用しよう!とはあまりしておりません。。。(この辺、とても力を入れている農家さん、リスペクトします。)
薄切りりんごに豚肉の薄切りを巻く、ソテーする。以上!
ちなみにこの時に使うりんごは「紅玉」や「グラニースミス」、「ピンクレディー」あたりがおすすめです。
このりんごの肉巻きに「ほりにし」をかけたらうまかろう!と思ったのですが……。
うん、シンプルに塩胡椒の方がおいしい!
なんと。いや、もちろん、まずくはないしおいしいのだけれど、こりんごの酸味にはやっぱり塩胡椒程度の方がいいのか?などなど。
あと、気づいてしまったことが一つ。
やっぱり「アウトドアスパイス」と言うだけあって、「アウトドア」だからこその高揚感でいただくスパイシーさなんだろうな。と。
その後も懲りずにチャーハンに活用してみたり、肉に振りかけてみたり「ほりにしチャンス☆」を狙っては試してみているのだけれど、バーベキューの際にいただくおいしさにかなう使い方は見出せておりません。
そういうわけで次なるバーベキューを待ち望んでいる我が家なのでした。
sachiko