我が家は最近「飛行機」づいている。
初夏ごろから休みともなれば信州スカイパークに行きまくっていたら、4歳児の興味は完全に恐竜から飛行機へ移行。
スカイパーク最強。最初は広大だから密じゃないよなぁという消極的な理由から目指していたけれど、今はもっと攻めの姿勢で訪れている。
とても広大なのでどこのエリアを目指していくかを明確に決めてから出発。
畑と祖父母宅とスカイパーク、時々図書館(空いていそうな分館)、子どもとのお出かけの選択肢はほぼほぼそれくらいになっております。
おかげでこちらも随分と飛行機に詳しくなりました。
お盆以降、今日は晴れたぞ!というタイミングが少ないのと、諸々の都合でなかなか行けていなかったスカイパーク、先日ようやく行ってきました。
園長ZENは伸び伸びと作業ができるってわけです。
松本空港はフジドリームエアラインズ(FDA)が就航していて、神戸・札幌・博多便がある。
いいのは、メジャーどころの空港ほど便数が多くないので、1つ1つの発着を楽しみに待つことができるところ。
出かけるたびに時刻表をチェックしてから行く。まぁ、そのほかに県警のヘリが飛んだりもするのだけれど。(こちらも回数を重ねるとだんだんタイミングがわかってくる)
もうひとついいのは、FDAの飛行機(エンブラエル社製)はカラフル(全部で16色だよ!と4歳児が言っていました)で、日によって同じ行き先でも色が変わるところ。
そして、パイロットの方が余裕あれば手を振ってくれる!
そういうわけで、畑でも離着陸の時間が近づくと空を見上げる習慣ができました。
あ、これは福岡行き、これは神戸、夏の期間だから伊丹も行くよね〜そしてこれは札幌、今日は何色かぁってな具合に。
時間の目安にもなって良きかな。
ちなみに、FDAの赤色は「ドリームレッド」と言うそうです(4歳児談)。ワインレッドもいます。
つがる、日に日に赤くなります。これは今日収穫した有望な子。格外率が高い中、貴重な、綺麗な赤色。ドリームレッドかぁ。
つがるのある畑は2拠点あるので、日ごと交互に収穫していく。すると日が経つにつれてあっという間に色づいていくのがわかる。
すごいなぁ。自然の変化って。
収穫して選果して帰宅すると飛行機が待っています。
日々の会話が飛行機とりんごだらけ……。
sachiko