Jeff Beckのギターサウンドに魅せられた夜でした
昨夜観た
Jeff Beck!!
飛び跳ねたり、めちゃくちゃ盛り上がるって感じでも無いのに、なぜかライブハウスzepp tokyo
でスタンディングという環境。
曲中はみんな突っ立って見とれている、なんだか不思議な空間でございました。
さて、素晴らしかったライブについて語ってもしょうがないのでございますが、高速バス車内が暇なので少し感想をば。
参戦し慣れた先輩方の感想とは視点が違うと思います。
Jeff Beckライブ初心者の戯れ言をお許しください。
まずはJeffのギターサウンド。もうたまらん。
スタジオ盤やライブ盤などの作品と同じトーンが聴けるなんて、改めて感動。。。
プロでも当たり前にできることじゃ無いと思うので。
テクニックは言わずもがな。
アーミングやハーモニクスなどを駆使して、唯一無二の音を紡いでいくJeff。
まじか、生で聴いてもあんな音出すんだ!
Jeffの魅力のひとつは、曲中に飛び出す印象的な音。
偶然出た?って思ってしまうほど耳に残るフレーズ、トーンも、やっぱり意図的なものなんですよね。。。
スタンディングなのにオペラグラスを持って行ったのでございますが、これが大活躍。
ちょうどレンズいっぱいに拡大され、俺の目の前でギターを弾いてくれるJeff Beck!!
ほとんどの時間、口開けたままオペラグラス覗いてました。バカ丸出し(笑)
終始アームを操りながら、こまめにトーン・ボリュームノブを調整し、フィンガーピッキングで柔らかな音を繰り出しす右手!
あの細かな調整が、オーディエンスが期待するサウンドを生み出しているのでございますね。
こんなにも右手の動きに注目してしまう右効きギタリストは珍しいのでは?
少なくとも俺にとって、ギタリストの右手を見続けたのは初めてでした。
曲。
とりあえず初参戦でしたので、選曲の話とかは先輩方のブログでも観ていただくことにして、個人的には生
Nadiaが聴けたのがハイライトでございました。
ここ何年もセットリストに入っているので確実に聴けると思っていたのですが、やはり生で聴くと大感動。
オペラグラス越しに昇天するかと思いましたわ。
そして全体としての音も良かった!
ミキサー卓のすぐ隣で観ていたというのもあるかもしれませんが、本当に気持ちのいい安定感のある音で聴き続けられました。
ずっと観たいと思っていたギタリスト。
父とふたりで絶対行こう!と常々話しておりました。
念願叶って本当に良かった。
来日が珍しいアーティストでは無いのだけれど、今まで参戦することができなかったのでございます。
2009年は、、、あれ?何ででしょう。大学生でしたから、いろいろ理由がありそう(笑)お金とか遊びとか。
2010年、我が最優先事項であるIron Maidenの来日公演が直前にあり、両方は厳しかったので。結局Maidenは東日本大震災の次の日でしたので、キャンセルとなってしまったのでございますが。
2014年は4月。転職就農した正にそのとき。。。ということで、観に行っている場合ではございませんでした。
今回の来日は、シナノスイートの葉摘み玉回しが終わってそうなタイミングでしたし、Jeff本人も71歳(まじか!)だしってことで、思い切って参戦したのでございます。
ああ良かった。
ライブ行くと、改めていろんなアルバムを聴いてしまいますね。
Jeff Beckのギターサウンドに魅せられた夜でございました。
然
関連記事