2022年05月17日

弐七農園Webサイトができています

しばらーーーく更新しておりませんが、生きています。
前回の記事のとおり、Instagramに日記的ブログ的な機能を移行しておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

さて、少し前に農園のwebサイトを開設いたしました。
2022年のりんごの木オーナーについてもご案内しております。
ぜひご覧くださいませ!


27noen.rocks

弐七農園webサイト 27noen.rocks

  

Posted by 然とsachiko(弐七農園) at 22:22Comments(0)お知らせ

2022年02月02日

ブログってインスタに代替可能?

こんにちは。

自粛生活2日目です。
今日は(日付変わるかも!)ZENが農業士なる研修だかを受けてきました。オンラインにて。
別だから、というわけでもないのですが、まぁきっかけの1つか……。
今までなんとなくは思っていたけれど、SNSがなんだか面倒だななどなどと言ってないでインスタでもやってみるか。と。

ブログってインスタへ代替可能なのかな?
ならばそうしちゃおうかな・・・。
ジュースとかフライヤーとかのQRコードはこちらのブログに飛ばしてますけど・・・。それは追々として。
オーナー制度の告知もどこでやるか(最初はメールで、というのは変わりませんが)も課題になりそうですが。

というわけでインスタを開設してみました。

https://www.instagram.com/27niinananoen/

投稿はまだまだこれからですが、こちらのブログに変わって更新していくかもしれません。
広報というか情報発信というかこの辺の計画、まだ探り探り、発展途上。

私(sachiko)の剪定技術と一緒ですね。

↑写真 剪定された枝は気付けばZEN母がまとめていく。の図。ありがたや〜

まぁ物は試し、ダメだった時はそのときで変えていけばいい。
そういう気持ちで。やれることをやってみよう。着実にやってみよう。

そういうわけで、インスタ「27niinananoen」弐七農園をよろしくお願いします。
こちらのブログの更新が滞ったあかつきには、インスタが軌道に乗った☆ということでよろしくお願いします。

sachiko  

Posted by 然とsachiko(弐七農園) at 23:51Comments(2)農作業お知らせ

2022年02月01日

2月になりました。剪定したり登園自粛したりしています。

今日から2月になりました。お久しぶりです。
リビングのカレンダーをめくり、今月は寒々とした新千歳空港・ボーインング777−300ERの写真です。
現役のボーイングの中では1番大きい。(信憑性はわかりませんが、4歳児によるとそうらしいです)

さて、そういうことではなく、2月ってことです。
剪定を進めております。

こちらはシナノスイートたち。オーナーさんのエリアです。
首を傾げながら進めております。前よりはハサミを使うようになったかしら、という程度です。

昨日は「高密植矮化栽培」のシナノゴールドの剪定にも入りました。

ZEN友人に来てもらって教えてもらいながら……。
高密植はまだまだ新しい栽培方法なので、剪定も毎年指導が変わるとか。
ただ、高密植って画期的だなぁ、と仕立てを見ては思います。作業の進みも速い。

学んだこと!
いずれの栽培方法でも、どういう木に仕立てたいか、どこで実を採りたいか(特に高密植の場合はこの部分を重点的に考えるっぽいぞw)を中心に考えつつ、作業性とか日当たりとかを考慮し、いらない枝を切り落としていく。
……言うのは簡単ですが。
木のエネルギーがどういうふうに流れていくか、ここで枝を切るとどうなるか(どこに栄養が流れていくのか)この辺りの想像というか勘というかがまだまだ追いついていかないなぁ。というのが感想。

木は不思議。

なんだかシワシワの実を発見したぞ。

そういう私sachikoの横で、着々と剪定技術を磨いているFさんがいらっしゃいます。

オレンジ軽トラ、オレンジルックスは園長ZENですが、オレンジ族が増えているではないか!
それがFさん。縁あって収穫の時にバイトで入ってくださり、剪定技術も磨きながらこの冬も力を借りております。
……同じ初心者、、、のはずが、着々と先を行っております。

Fさんは同じ自営業者。今年度ゲストハウスを始められました。(https://www.facebook.com/yadorigi.hotaka
ZENとはいろいろ会話を楽しみながら作業を進めております。安曇野情報、私たちよりも詳しいかもしれない……。
そして毎度お互い確認するのは、縁ってありがたいなぁということ。
そういうわけで山に登られる方は、ゲストハウス宿り木さんをぜひよろしくお願いします。


さてさてそんな剪定の日々ですが。
よし!やるぞ!と思ったら続けていきたいところなのですが、諸々の事情でそうはいかず。だから上達しないのだ、と自己嫌悪に陥ることも多々ありますが。

世の中がこういう状況、今のところ保育園は開所しておりますが、自粛を進められており、ちょっと風邪っぽかったりするとやっぱり自粛をしております。そういうわけで今日明日は自粛。
子どもたちとブロックで町を作って、そこでウルトラマンごっこをする(その臨場感がたまらないらしい)などして過ごしております。

うさぎさん、バイクに乗って滑走路を走るんだって。
後ろの方では市役所(なんで市役所なのだろう?)に見立てたマスクの空き箱(これも時代だよな…)がウルトラマンによって破壊されたようです。

このぶんだと、節分の鬼も保育園には来ないで自粛するようで、ZENもお役御免という状況です。残念。
剪定も進むってところですかね。

sachiko  

Posted by 然とsachiko(弐七農園) at 21:43Comments(0)農作業sachikoのつぶやき

2022年01月20日

りんご剪定初心者!

こんにちは。寒い日が続いております。
この冬はちゃんと寒い、久々にTHE 冬という感じです。

寒いですが剪定を進めております。

剪定待ちの枝たちです。

この冬から私sachikoも剪定デビューしました。
昨年は全くやらず、なんだか事務作業にかまけていたのですが、やっぱり農作業全体をちゃんとやっていこう、理解していこう、というのが最近の想いです。

が、剪定、まーったくわからない!難しい!寒い!

とりあえず、ZENの背後霊の様に立ち、木を眺め、一緒に悩み考え、ようやく枝を切り落とす、それをものすごーく時間をかけてやっております。

多分、ZEN1人でやった方が数倍速いスピードで進むんだろうなぁとは思いつつ(そして時間がない!やることたくさん!という空気はヒシヒシと感じるのだけれど)そう言っていたらいつまでも育たないわけで。

このカタツムリのようなスピードも未来への投資!ということで、諸々の感情はさっぴいて、くじけないようにやっていきたいと思います。それが剪定の第一歩。
ほんのちょこっとだけかじるように剪定を始めたに過ぎませんが、ゼロのところが0.01くらいには進んでいる……はず。


……にしても、こんなスピードでやっていたら春が来てしまう、と木々をみて思います。

外は凍る寒さ。

水滴がこおる、滴る水が凍る、それがツララなのですが、鹿児島県出身としては、やっぱりそういう氷を見ると感動してしまう。

寒いけれど、きっと剪定をチャキチャキできるようになったら、体を動かす量が違うので少しはマシになるはず??です。
美しい冬景色にも慰められながら……。


剪定をしながら枝も引いていく、そのスタイルが最近のZENの方針のようです。
そして剪定難しい!と言っているのは何も初心者ばかりでなく、ZENも同じ。さらにZENの場合はどうやって教えればいいのやら……という悩みも付加されております。

剪定は人によって正解(やり方)は違うと言われますが、本当に難しい、けれど奥深い。
実も葉もなくなって枝だけになってみると、あらためてこういう姿の木だったのか……と感慨深くなるし、1年でこんなに枝が伸びるのね!とそれだけで驚く。
どの枝がいらないか、どういう風にすると日当たりがよくなるか、薬がかかりやすくなるか、作業がしやすいか、よーく考えて
そしてこの枝をどうやって切ると木はこんな反応をするだろう、ということを予想しながら進めていく作業。

結構頭を使うので、ラジオも聞かずに進めております。
今季で、とりあえず剪定のゼロ地点から0.5くらいには進化していきたいもの。と個人的には思っております。
よろしくお願いします。

sachiko
  

Posted by 然とsachiko(弐七農園) at 15:48Comments(0)農作業

2022年01月16日

絵日記を書いてみる

こんにちは。寒い日が続きますね。

りんご農家の冬といえば剪定……のはずが、なにやら研修とかその課題とやらで事務作業に追われる園長ZENです。
この課題、意味あるのか??などとボヤキながら、どうせやるなら確定申告の準備も兼ねて……とゴソゴソ領収書を引っ張り出したり、収穫量と販売量を見比べて唸ったりしておりました。

……ということを妻sachikoサイドから見たらどういうことかと言いますと、

PCが使えない!(もう1台買いたいところだけど、以前はもう1台あったのだけどね…贅沢は敵です)

ということです。

そこで、PCに頼らないあたりを埋めていくわけですが、そういう事情から個人的に絵日記を描き始めました。
そもそも日記は毎日とはいかないまでも、ほぼ毎日書いているのですが……。

そういえば、英語を上達させたい!という知人が、勉強のために英語で日記を書いている、という話を脈絡もなく思い出し、
ならば、絵を上達させたいと思っているのならば絵日記か!と思った次第です。


なんだか使いかけのノートに、イラストの練習をしてみたり、形にならない仕事のアイディアを書き出してみたり(これをいわゆるブレスト……と言っていた気がする)そういうことの一環です。
昨シーズンが凶作だったからどんな些細なことでも着実に売上につなげたい……という思いが根底にはあるのですが、やっているのは絵日記という。なんとも不思議。

とりあえず写真のページは今日の出来事をまとめたものですが(寒いのにスカイパーク行った4歳児…)
今日のハイライトはなかなか絵にするのが難しかった。

世界地図に、


世界の航空会社のマークを貼っていく


というそんな遊びを父子で楽しんでおります。
父と息子の注目の航空会社はエミレーツ航空らしいです。
世の中が落ち着いてたらソリ遊びとかもっとアクティブに外に出られるんだけどなぁ。

明日からは本当に、ホントに剪定かな……。
そんな日々です。

sachiko  

Posted by 然とsachiko(弐七農園) at 16:03Comments(0)sachikoのつぶやき

2022年01月07日

2022年、仕事はじめました。〜サイダーが販売されます〜

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
長い長い休養期間を経て、昨日より仕事を開始しました。
……とは言うものの、子どもたちはまだ冬休みをenjoyしておりますので、ZENは農作業、sachikoは合間で徐々に肩慣らしを……という感じです。

農機具のメンテナンスなどを経ていざ畑へ。剪定の日々が始まりました。
ストーブの前に、SORELのブーツのインナーが干されているのを見る夜、ああ剪定の日々、冬の安曇野だなぁと思います。

さて、今年の抱負はと言いますと、昨年末の反省である程度まとめているので、ざっくりいうと「いろいろちゃんとやる」という程度にとどめておこうと思います。

その、「ちゃんとやる」の1つが情報発信。
こんなものが販売されるそうですyo!!  byふたこビールさん。
当園の「つがる」のりんごジュースを使ったサイダーができました☆


日本でサイダーというと別のものが連想されやすいですが、つまりシードルみたいなものです。お酒です。
お酒なので当園では作ることも売ることもできないのですが、シードルを作りたい……というのはりんご農家の夢の一つでもあります。なので、こうしてご縁が繋がって、自分たちのできないこと・手の及ばないことが形になっていくことはシンプルにすごいなぁ、楽しいなぁ、嬉しいなぁと思います。

そんなサイダー、明日8日と9日に二子玉川の高島屋で開催されるグリーンマーケットにふたこビールさんが出店・販売されるようです。
ふたこビールさんありがとうございます。
お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいませ。

まだ飲んでいないので(飲むのを楽しみに仕事をしている!)味の感想ならびに説明は書けないのですが、きっと美味しい◎
そして、当園のりんごジュース「つがるのバカンス」の少女つがるちゃん(勝手にそう呼んでいます)をデザインに活用していただき、恥ずかしいやら嬉しいやら恐れ多いやらありがたいやら……。
こうやって活用していただけるのならば、もっとちゃんとしないと!……とここでも昨年の反省から今年の抱負にも通じるところがあるわけでございます。

そんな告知とやらをご挨拶にかえまして……。
今年もよろしくお願いいたします。

sachiko  

Posted by 然とsachiko(弐七農園) at 19:00Comments(0)農作業お知らせ

2021年12月25日

2021年もあとわずか!

寒波さんがやってきております。
マルシェから帰ってきて、最近は直売所などにジュースを納品したり、改植の準備をしたり、作業場の整頓をしたり、剪定の講習会に出たり、農機具の冬籠の準備をしたり……なんとも地味ですがいろいろと大切な作業をやっております。

あっという間に年の瀬です。
マルシェを受けての反省、からの今年の反省及び来年への展望をnoteにまとめました。https://note.com/niinananoen27/n/n8ce9661911bf

こうやって、リンクを飛ばすことの1つをとっても、情報発信の仕方を来年(こそは)見直そうと思います。

ただ、そういった決意とは裏腹に、これはきっと武田砂鉄なんぞを読んで感銘を受けたりするせいな気もするのですが、
無駄を削ぎ落として効率化をはかること、わかりやすく情報整理することなどなどに反発したいなぁ、「無駄」だとか「直接物事に関係ないけれどふと思っちゃったどうでもいいこと」などなどを脈絡もなく提示したいなぁ、大事にしたいなぁという思いも芽生えてしまいます。

例えばりんご農家とは関係ないけれどクリスマスを楽しんだよ!とか。

サンタさんが娘にくれたシルバニアファミリーのうさぎさんは、フクロウさんとお茶を楽しんだのち


恐竜の森の横に居を構え、ちょっと治安が悪くなるものの


ジュラシックパークを経て、とりあえず恐竜たち(ちゃっかり草食恐竜が中心だけど)を招いて仲良く落ち着いたり。
最近我が家で人気が高まっているウルトラマンが安置されているのが気になりますが。

こういう風に仕事を忘れて楽しんだのも久々でした。
いまいちど、、、、
今年の反省はnoteに記載しておりますよ!っと。リンクは先ほどと同様ですが。
https://note.com/niinananoen27/n/n8ce9661911bf

ちなみに、今年の我が家の漢字ですが(勝手に毎年家族内で宣言する習慣がございます)

園長ZENは 「考」 
 ・作業中にcoten radio やその他ラジオを聴きまくり、歴史や文化的な内容に心奪われた。
 ・セミナーやマルシェに参加、今後の経営をいろいろ悩み仲間と相談し、とにかく考えた。

妻sachikoは 「農」
 ・バイトを正式に辞めて農業に1本化した
 ・農作業の時間が増えた、自分の中でも「私は農業をやっている」という意識が芽生えた、結構働いた。

4歳児は 「飛」
 ・スカイパークに行きまくり、飛行機への愛を深めた。
 ・とにかく寝ても覚めても飛行機だった。

2歳児は 「丸」
 ・よく食べ(肉と果物が好き)どんどん丸くなる、特に顔。
 ・小賢しい4歳児に比べ、ひょうきんで場を和ませることが多い、その雰囲気がなんとなく丸。
 ・お絵描きでとにかく丸を描く。

そんな感じです。

年明けには正式にりんごジュースのご案内などもしたいと思います。
今年もありがとうございました。
2022年もよろしくお願いいたします。

sachiko  

Posted by 然とsachiko(弐七農園) at 23:51Comments(0)季節の話題

2021年12月18日

イベント終了、ありがとうございました

昨日は二子玉川のストリートマルシェ、ふたこ座に出店し、
今日はふたこビールさんのトークセッションにお邪魔させていただくというイベントdaysでした。
これからZENは、今まで恋焦がれていた、ふたこビールさんのりんごビールを飲むことでしょう。
sachikoは安曇野にてお留守番しておりますよ。

「もったいないりんごを減らしたい」プロジェクトとしてマルシェには「もったいないりんご」を持参。
おかげさまで完売いたしました!

この入っているカゴ、ZENがマルシェで買ったようです◎すてき。


そして今日はアサヒビールさんとふたこビールさんのトークイベントにお邪魔させてもらった模様。
このブログは安曇野にて書いておりますので、詳しくはわかりませんが取り急ぎのお礼まで。

イベントは売り上げを!というのではなく、いろんなご縁があったり視野を広げたり、そして本人のレジャーも兼ねて、機会があれば積極的に参加しております。
準備イマイチで臨んでいる部分もあるので、今後に向けての反省もしっかりする予定。

ありがとうございます。

sachiko  

Posted by 然とsachiko(弐七農園) at 17:21Comments(0)イベント

2021年12月12日

「もったいないりんごを減らしたい」〜『ふたこ座』二子玉川ストリートマルシェに参加します〜

前回のブログでチラッとお伝えしましたが、久々にイベントに出店します。

12月17日(金) 東京・二子玉川ストリートマルシェ「ふたこ座」
@二子玉川ライズ https://www.rise.sc/futakoza/?cd=000003

このイベントをきっかけに、当園では「“もったいないりんごを減らしたい”プロジェクト」を開始しようと思います!

もったいないりんごを減らしたいプロジェクトとは??
果樹園で収穫できるのは、スーパーなどに並ぶきれいなりんごだけではありません。
見た目や日持ちに影響するさまざまな理由で市場に出回ることができないりんごたち、「規格外りんご」がたくさんいます。
いまのところ、すぐにお客様の手に渡るように生産地の直売所で販売するか、ジュースなどの材料にするか、畑に還元(廃棄)しているのが現状です。
弐七農園では、「“もったいない”りんごを減らしたい!」という想いから、規格外りんごも含めて実ったりんご一つひとつを、最も喜ばれる形でお客様のもとにお届けできることを目指しています。





当園では直送用としていわゆる規格外の一つである「ハネだし品」を用意しておりますが、ここで考えている「もったいないりんご」はそれからももれるような、今の概念からするとかな〜り残念な子たち。
これをどうにかできないものだろうか?ということを考えるそのヒントとしての取り組みです。
イベントではそんな規格外のりんごを持っていって、お客さんの生の声を沢山聞ければなぁと思っております。
販売したいというより、「このりんご、どう思いますか?」あたりの率直な感想を聞いてみたい。
このプロジェクトについては、ゆくゆくはりんごジュースプレゼントという形でアンケートも実施してみたいなぁという野望もあります。

実際につくっているりんごたちにはどういうものがいるのか、そのあたりの説明は徐々にではありますがnoteにも蓄積しております。
https://note.com/niinananoen27/m/mbc9f623be126

金曜日のマルシェには、新作ジュースも持っていく予定です。
サンふじのジュースは明日しぼります!
考えてみればジュースも「もったいないりんご」の活用方法の1つなんですよね。
今年は通年使い回した「ブレンド」と「シナノスイート」のラベルを刷新しました。
ふじはマイナーチェンジで行こうと思っています。そしてゆくゆくは+αラベル(内祝いとか)も企画したいところ。
あとは、思いつきで「りんご酢ドリンク」も作ってみました。

よろしくどうぞ。

先日も言いましたが、私sachikoは残念ながらお留守番です。
以前に二子玉川の近く、川向こうの溝の口には暮らしたことがありそこでバイトをしていたこともあり、なんだか懐かしい場所です。
……と言ってもその当時、二子玉川ライズはなかったけれど。
新卒で勤めていた会社では、「田園都市線沿線会」があって、沿線沿いのどこかで飲み会があったなぁ。
二子玉川のもう名前も思い出せないおしゃれなバーに行ったこともあったなぁ。
休日にはなぜかoasisを聴きながらランニングして多摩川を渡り駅で折り返していた、そんな思い出かおる二子玉川です。
大学は府中にあったので、多摩川自体ににはもうちょっと上流の方、京王線が横切るあたりの方が馴染みがあります。

話がそれました。
お近くの方、ぜひ17日、平日ですがふたこ座にお越しくださいませ。


また、次の日18日には、お世話になっているふたこビール醸造所さんのつながりで、こちらのイベントでちょろっとお話しさせていただく予定です。(参加申し込みはもう締め切られております。)
https://rs-futako-event.jpn.panasonic.com/public/seminar/view/11000?fbclid=IwAR3Faku0X50iyuCK-Z4Uu1RBIGwboqz6mY0OzRxyyxsvfIhhKlqZYcDraLU
「未来を変える食のアイディア」がテーマの、ふたこビールの市原さんとアサヒビールの方によるトークセッション。
「もったいないりんごを減らしたい!」という想いとも親和性の高いテーマなので、どんな気付きを得られるか楽しみです。
会場外でリンゴジュースの試飲なども予定しています。
こちらでも、もったいないりんごたちについて色々とお話しできたらと思います。


sachiko(&zen)

  

Posted by 然とsachiko(弐七農園) at 18:48Comments(0)お知らせ

2021年12月07日

ジュースリリースとイベント告知の前情報です

最近ブログが滞っております。
怒涛の発送daysはほぼほぼ終わり、コンテナもかなり減り、え、ピークは過ぎたはずなのに・・・。
なんだか諸々の締め切りに追われている気がします。なんでだ。
子どもらが2週間に一度はどちらかがなんかあってお休みするせいだろうか。いや、人のせいにしてはいけないよね……。
発送を終えた後処理というかお礼のメールというか、そういうのも遅れがちになっております、申し訳ありません。

小出しにしていくべき告知もちらほらあるのに、そこに仕事の手が追いついていない。
きちんとした告知はまたあらためるとして、それでも小出しにしておこう!

○新作ジュース 準備進んでおります!
一部の方にはもうすでに販売したりしておりますが、今季のジュース「シナノスイート」「ブレンド」が登場しつつあります。
しつつあります、というのは、まだきちんと販売ルートを確立させていないというか、納品できていないというか……。
ようやくものができて、なんとかラベルを作ってはみたものの、BASEにもまだあげられていないし、POPもこれからだから納品もしていないし……という感じです。
続いて「りんご酢ドリンク」も今年は作ってみました。このラベルも作らなきゃ……。
その前に加工所から引き上げてこなきゃ……。
イメージ写真も撮らなくちゃ……。
本日はサンふじのジュースを作る準備、ジュース用の選果をZENは倉庫でいそいそと行っておりました。

ジュースをめぐっては、今季加工所を変える事情が発生したり、それをきっかけに思うことあったり出会いや発見もあったり。
この辺のこともきちんとお知らせすべきた!と書きながら思いました。
よし、来週中頃までにはなんとかしよう、とたった今決意した次第でございます。

○イベントに出店します
これこそあらためてきちんと別記事にして告知せねば……。
こういう世の中になったせいか、はたまたなんだか怠っていただけなのかはわかりませんが、ここ最近まったくしていなかったイベント出店。
12月17日(金)「二子玉川ストリートマーケット ふたこ座」なるマルシェに出店いたします!
……私(sachiko)も行きたい。けどお留守番なので、目下どうやって過ごすか、夕食に何を食べるかを思案中です。
イベントページはこちら。
https://www.rise.sc/futakoza/?cd=000003

「もったいないりんごを減らしたい」というテーマでの出店を考えておりますが、こちらまだまだどうやって臨むかは思案中でございます。何をどのくらい持っていくか、事前に商品やPOPを用意しておかないと、そして伝えたい情報・アイディアもまとめておいて、せっかく手を出しているnoteの整備もしないとね……などなど、しっかりとした告知にはもう少し準備が必要だぞ。
でも今週末にはしっかりと告知しないとね……

などなど、この記事を書きながら業務整理をしている次第でございます。はぁ。このまま一気に年末に突入するのかなぁ。

最近の癒しはみかんです。

愛媛よりお取り寄せしてみる。
朝はみかん、昼は柿、夜はりんご というデザートが充実した日々を送っております。
食卓において気軽に手を伸ばせる感じ、子どもにそのまま手渡しできるからおやつに重宝するみかん、りんご農家からするとその手軽さというか親しみやすさというか、その存在自体がうらやましすぎる。
美味しいし。

あとはとりためた「阿佐ヶ谷姉妹」を昼食時に見ること、
夜に棒針編みを少々上達させるべき練習していること、(シーズンが終わるまでに家族分のニット帽を編むのが目標)
編み物しながら「赤毛のアン」と「ソーイングビー」を見ること(結構溜まっている)、
なぜだか気になる武田砂鉄の本を少しずつ読み進めること

などなどいずれも目を酷使する方向に楽しみを見出しております。
が、その前にもうちょっといろいろ片付けないといけないですね、仕事方面で。

まずは告知できるように頑張ります。

sachiko  

Posted by 然とsachiko(弐七農園) at 21:30Comments(0)sachikoのつぶやきお知らせ